[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな記事が23日に載っていました。
「政府は2010年度予算編成で、公益法人や独立行政法人の過剰資産を財源として活用する方針を固めた。対象は国からの補助金を原資にした基金や内部留保など。
法人ではないのですが、上記のような原資から得た利益から、給与を得ていたことがあります。給与の額は普通か少し低いほうですが、私に与えられた仕事がほとんど有りません。
何十年も前のことです。その組織はネットで調べてみましたが健在でした。その頃、募集をかけている企業がなく、私は就職先がなかなか見つかりませんでした。不景気というのではありません。田舎だからと考えられます。
珍らしく募集しているところが見つかったので、急いで就活に行きました。そこは県から得た原資を定期預金にして、その利息で事務局の事業と経費をまかなっているところでした。
その頃、郵便局の利率は8~9%くらいほどありました。記憶が定かではありませんが、原資は4億円くらいだったのではないかと思います。そこから得られる利息収入は、利率9%だとすれば、3600万円になります。
そして、当時の職員の年収は300万~100万くらいです。現在と物価が違うので単純比較はできませんが高給とは言えませんでした。それでも無駄金だったことに変わりありません。
職員は私を含めて4名ですが、なんと仕事がほとんどありません。仕事内容を熟知している人間であれば、一人で事足りるようなところです。仕方なく、書類の整理や掃除などをゆっくりとやっておりました。
こんなに仕事の無い職場で、なぜ募集をかけたのか、当初は知らずにいました。仕組みを知ったのは数ヶ月も経ってからです。仕事がないのに職員を採用するのは、既得権を維持するためであり、仕事があるように見せかけているのです。
仕事が多すぎるのも疲れますが、無いのも疲れます。1年弱で辞めました。転職したかったのですが、見つからなかったためです。世の中にはこういう金の使い方があるのだなとあきれました。
たぶん、氷山の一角に過ぎないだろうと予想します。「必殺事業仕分け人」たちに、洗いざらい調べてもらい、不必要なところはカットしてほしいと思っております。
22、23、24の3日間は「ガリレオ・ナイト」です。400年前、ガリレオが宇宙に対する考え方に革命的な変化をもたらしたことを記念し、70以上の国で1000を超えるイベントが開催されているそうです。
私のほうでは先に済ましています。10月21日にオリオン座流星群の観測をしました。午前3時15分~4時15分までの1時間です。6つの流れ星を見ましたが、オリオン座の流れ星はたぶん1つです。他はどうやら違うらしい。
そのたった一つの流星がかなり明るかったので、「火球」と呼べるものかもしれないと密かに思っております。違うかもしれないが‥。流星も、金星くらいの明るさがあれば「火球」と呼ぶみたいです。
オリオン座流星群の活動が2006年から活発化しているらしく、1時間に4、50くらいは見られるというのです。でも、晴天だったのにちょっとガッカリです。
国立天文台のキャンペーンがあり、観察した場所と時間、流れ星の数などを報告しています。そこに自分のアドレスを記すと次回に見られる流星群について教えてくれます。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/
集計されたものも載っています。インターネットがうまく活用されています。
なお、写真は、国立天文台天文情報センターが撮影した7月に起きた皆既日食の画像です。ダウンロードできます。硫黄島沖で撮られたもので、「ダイアモンドリング」と呼ばれているものです。とても美しい!
映画「君のためなら千回でも」は、アフガニスタンでは上映されていないようです。なぜならば、差別問題があるためと書かれていたサイトがあります。
召使の息子ハッサンは「ハザラ人」といい、アフガニスタンでは約1割という少数民族で被差別民族です。13世紀にチンギス・ハーンに率いられてアフガニスタンにやってきたモンゴル人の末裔だと言われています。
主人公のアミールとハッサンに暴行した3人の若者は「パシュトゥーン人」といい、9割を占めています。また、アフガニスタンという国の名が、そもそも「パシュトゥーン人の国」という意味です。
タリバンが完璧に爆破してしまったバーミヤンの石仏は、なんとハザラ人の元々の居住地域なんだそうです。しかも、不毛のやせた土地です。
ただし、ハザラ人はイスラムのシーア派で、パシュトゥーン人はスンナ派です。どちらも偶像崇拝を禁じている宗派ですから、仏教の石仏を破壊する行為は分からないではありません。が、自分の信仰を大切にし尊重しているならば、他の宗派の信仰も大切にして尊重すべきではないかと思うのです。
なお、ハザラ人は細い目に平たい鼻、張りだした頬骨というアジア人らしい顔だちです。パシュトゥーン人から、けだものとか異端者扱いをされてきたという歴史があります。1890年代に、ハザラ人の数千人が虐殺され奴隷にされています。
このように、ハッサンが暴行を受ける根深い原因として民族差別があるのですが、前のところではそれを外して紹介しています。ですから、もう少し問題は複雑です。
なお、アミールの父親は、召使の女性との間でハッサンという男子を得ているにも関わらず認知していません。アミールが、母違いの弟だと知ったのは、追い出した20年後のことです。そして、父親は実の息子をかばうのではなく、結果として追い出すことに同意してしまうのですから。
一方、ハッサンは盗みの嫌疑をかけられても釈明せず黙ったまま家を出ます。誇り高い立派な振舞いをしています。潔白だという身の証を立てても無駄だということを知っているかのようです。
そういう差別を受けている人間たちの静かな怒りや、あきらめの境地というものを、少年とその父親がとてもうまく演じていました。それだけが、この映画の唯一つの良かったところだと私自身は観ています。
ところで、タリバンはイスラム原理主義者で、主にパシュトゥーン人が占めています。そのタリバンがますます過激になり、自爆テロも衰えることがありません。
9月29日AFPによると、「9日、南部のカンダハルで、走行中のバスが道路脇に仕掛けられた手製の爆弾に接触して爆発し、乗客ら30人が死亡。犯行声明は出ていないが、地元警察はタリバンの犯行だとみている」
10月7日、「パキスタンのイスラマバードにあるWFP(国連世界食糧計画)の事務所で、5人が死亡した5日の自爆テロについて、AP通信などはイスラム武装勢力「タリバン」が犯行を認めたと報じている。
この報道とともに伝えられたものですが、「タリバンのスポークスマンは今後さらに多くの自爆攻撃を行うと宣言」‥‥映画よりも現実のほうが圧倒的に恐ろしい!
インドネシア・スマトラ島にある州議会が、「姦通罪で有罪判決を受けた場合、石打ちによる死刑を適用する法案を全会一致で可決した」と報道されていました(9/15 AFP)。
イスラム圏には姦通罪があり、実際にも死刑が執行されています。よく考えたら、インドネシアもイスラム圏だったんですね。
2004年イランで、強姦被害者である未婚の16歳の女性が、なんと「姦通罪」となりクレーン車で体を吊り上げる方法で絞首刑に処されています。石打ち刑ではないのですが、あまりにも惨くて取上げざるを得ません。
法的に石打ち刑が認められているのは、アフガニスタン、イラン、スーダンなど7カ国だそうです。が、法的に認められているとは、その考えをよしとする人たちが多勢を占めていることです。違法行為をする人たちが存在すると思います。
2007年イラクで、17歳の少女がムスリムの男性と駆け落ちし、イスラム教に改宗したとわかり兄弟や親族に殺害されています。この様子を携帯電話で撮影された動画があり、インターネット上のサイトに掲載されています。
なお、現在この動画は見られません。が、血まみれで横たわった少女が写っています。これは「名誉の殺人」と呼ばれているもので、一族の恥になる行為をした者を一族の手で殺すことです。娘の不貞を母親が罰して殺すということもあるようです。
また、ソマリアの港町キスマヨの競技場で、少女が石打ちで殺されています。この少女はレイプされたと訴えた後、姦通の罪を着せられて殺されました。少女は13歳。その惨さはとても信じられません。
内政干渉はすべきものではないのですが、このような事例は国際社会がもっと介入すべきところではないかと思うのですが。
イスラム圏では女性に対する行動制限が厳しいとよく知られています。今年3月のサウジアラビアで、75歳のシリア人女性が、鞭打ち40回と禁固4ヶ月と国外退去処分という判決を言い渡されています。なんと、血縁関係のない男性2人を自宅に入れたという罪です。75歳のお年寄りに‥、これも信じられません。
ところで、最近になって観た映画で、「君のためなら千回でも」をご紹介します。アフガニスタンのとある競技場らしき所で、袋をかぶせられた男女が引き立てられて、石打ちの刑に処せられているシーンがあります。
タリバンらしき男たちが石を投げつけていますが、公開処刑なので観客席には大勢の男たちがそれを見ています。むろん、女はこのような場に来ることなどできません。この映画、一度、観てみませんか?
7月の完全失業率が過去最悪の5.7%に達したと、8/28に政府発表あり。この数値、ちょっとおかしい。どういう人を「失業者」としているのか?
調査期間中に、アルバイトを1日でもしたら「完全失業者」には含まれないのです。仕事に就いてなくとも、職安などで求職活動をしていないならば、失業者と認められないのです。単に「無職」というだけでは、失業者とはカウントされないのです。
働きたいがなかなか見つからず家事手伝いをしている人も、失業者ではない。卒業したが、すぐに就職できなかったので資格取得のために各種の学校に通っている人も、失業者ではない。
働きたいのに怖くて働けない人はたくさんいます。ひきこもりの人たちの多くがそうです。「働きたくない」というのではないのです。ニートやフリーターと言われている人も、政府からは「失業者」にはなっていないのです。
「求職している」ということが公の場で認められていなければ失業者にならない。つまり、そのように調べられた数値が上記の「過去最悪の5.7%」です。
夫の収入が減ったので働きたいと探している女性は多いと思われますが、職安でファイルを見ているだけならば失業者にカウントされません。
窓口へ行ってファイルに載っていた募集企業に応募したいと言って、必要用紙に記入して、その後面接に行って採用されず、それを報告した場合のみ失業者と認められますが、むろん、それも調査期間中のみです。
昨日のニュースにありましたが、子持ちの主婦たちが家計を支えようと保育所を探しているが、入所できないみたいです。待機者が多いためです。
現在働いている人のほうが先に入所できるのです。でも、子どもを預けられるところがなかったら働けないんですから‥。そして、子どもはすぐに成育してしまうので入所に1年も待てない‥。もう、八方ふさがりです。
40代でも50代でも働きたいと探している主婦たちがいますが、年齢制限でガックリ。夫はリストラで息子はひきこもり、娘は進学したいと言ったり‥家計は火の車。
収入が減った夫はいらだって暴力的になり、離婚したくとも働く場がないので、仕方なく青あざをつけながら辛抱し続ける妻たち‥。
派遣切りされた息子が、年老いた母親に八つ当たりして暴力事件を起こす等々、いつも弱いほうに弱いほうに世のひずみが残酷に出てくる。
統計数値にさえ、自分の存在はかき消されている‥。働きたくとも働けない、そんな沢山の人々の苦しみ、嘆きとうめき声はかき消されてしまうだけなのか‥。
先週、廃校になった建物で一泊しましたが、なんと天の川がくっきりと浮き出ていました。街灯もなく町からも離れた山奥なので、本当に本当の真っ暗な夜が出現するのでしょう。
星空を20分くらい見上げていただけですが、流れ星が同時に3つも出現しました。
でも、同宿していた若者たちは星空を見ることはなく、深夜まで話し込むのでもなく、早々に就寝してしまうのでした。
ところで、近くの廃校で富山妙子さんの作品が展示されていました。かなり以前から知っていた女性なのですが、最近の活動を知らずにいました。
写真・左は、兵士の顔が恐ろしげに描かれています。彼女は、戦争とか、炭鉱などで働く人とか虐げられた人たちをよく取上げています。
また、戦前の朝鮮人や中国人たちのこと、暴力やフェミニズム(写真はパンフレット)なども取上げている社会派の画家と言えます。
どの写真も、クリックすれば、拡大されます。
確か詩人の金芝河さんと光州事件についての版画展などを催していたのではなかったかと思います。スライドを上映してお話しをしてくださった姿を思い出しました。
なお、光州事件は1980年のことで、いまだに真相は明かされていません。辛い事件でした。 この事件の原因を作ったと言われている金大中さんが、8月18日に逝去されています。
富山妙子さんの年齢はたぶん80代後半なのではないかと思いますが、高齢になっても自分の成すべきことを貫いています。軟弱な私からはとても立派にみえ、また尊敬するお一人でもあります。
ちなみに、私的には好みの画風ではないのですが、人の心を揺り動かす迫力のある(写真・下)ものばかりです。でも、気に入っている作品を掲載しています。
彼女の作品は写真に撮ってもよく、また無断でプログで取上げても許可されるだろうと思われます。
多くの人たちに知って頂き、作品の意味することを理解してほしいと願っている方だと思われます。なお、エニアタイプは、2w1です。
「政権交代」という「チェンジ」が起きるかのような報道が続いています。しかし、どの政党が政権をとってもさしたる違いはなく、単に政治家個人のチェンジに過ぎないように感じます。
ある人が言うには、30%の悪化よりは20%の悪化のほうがましなので、投票に行くそうです。しかし、大量の票を獲得した政党には、能力がないというだけでなく、立身出世したいだけとか、政治家にだけはしたくない人物も混じり込む恐れがあるのではないかと。
政党政治とは言われていますが、やはり政治家一個人として、その資質と能力と先見性などがある方でなくては、任せられないとは思いませんか。
ところで、衆議院選挙の投票と同時に行われるものがあります。「最高裁裁判官の国民審査」です。
最高裁の裁判官は、時の政府が任命しています。法を守る最高責任者が、どんな人物なのか、それも重大なことではないでしょうか。
でも、私たち庶民には全く分からないので、ほとんどの人たちが、「×」と点けることがないようです。「×」とは書かずに、無印にすれば「信任された」ことになってしまいます。
しかし、今回は「竹内行夫判事」の信任が問われています。彼は外務省から天下りした元外務事務次官です。
ご存知のように、アメリカがイラクを攻撃したのは、大量破壊兵器をイラクが持っているとするためです。しかし、大量破壊兵器は無かったのです。
米国に盲従したのが現政権です。その現政権下で、同じく米国のイラク攻撃を支持して自衛隊をイラクに派遣した責任者が竹内行夫判事です。
一方、名古屋高裁は昨年4月に、イラク派遣を違憲であると判定しました。つまり、「憲法の番人」であるべきはずの人物が、憲法を守らなかったという過去を持っています。
私自身はこのようなやり方(内閣が最高裁判事を任命し、国民が不信任したい時は×と書く)に納得できず、裁判官の信任投票に際しては、ずっと×を入れていました。
選挙権を得た20歳のころから、ずっと×を入れ続けたのですから、何十個?×を入れたのやら。しかし、今回ほどクリアに迷わず「×」と入れられる人物はいませんでした。
明日、投票に行かれたら不信任を表す「×」を忘れずに入れて頂きたいと思います。できましたら掲載されている全ての裁判官に対して「×」を!
YouTubeに、たくさんの動画が登録されるので、バラエティに富んだ予想外のものまで観られるようになりました。本当に驚くべき時代になったんですね。
さて、ペルセウス座流星群が観られなかった方たちへ、流れ星の動画が以下で観られます。http://www.youtube.com/watch?v=cPqIY6J6K7U
そして、流れ星を見て、それを天文台に報告した人たちがいます。国立展望台のキャンペーン「夏の夜、流れ星を数えよう」に協力したという訳です。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090811/count/area00.html
それによると、日本国内では2084個の流れ星が見られたみたいです。一番に多かった時間は13日の2時台の255個です。主に3、40代の人が一番よく見ていたようです。
働き盛りで多忙な年代の人たちがよく観ていて、ゆとりのありそうな年代の人たちが見ていないとは、意外な結果です。
ところで、15日の報道の中に、国際天文学連合の総会で採択された決議案の内容が公表されていました。「夜空の星を見ることは社会文化的そして環境的な意味での基本的な権利。ゆえに都市部における照明の使用量をもっと控え目にするべきだ」というもの。
天文学者の意見も紹介されていました。「裸眼では最高5000個まで星が見えるはずだ。照明のせいで150個くらいしか見えない。都市部の照明の3分の1近くは上空を照らしている。街灯にカバーをかけて光の方向を下に向けて弱くてエネルギー効率の良い電球を使用する方法がある」
また、「全世界で天の川を見ることができない人の数は20億人以上に上る。人類にとって、星空は世界遺産の一種だ」とも述べています。
生まれた時から星がほとんど見えないのは都市住民にとってごく当たり前のことで、仕方ないと思っていたような感覚はあるのではないかと。
でも、いつも感じていたことなのですが、街灯が増える一方で都会の夜はあまりにも明る過ぎます。防犯のためとはいえ必要以上にあると考えられます。
ちなみに、こうして星空を見る権利を主張していいんだと、ハッと気づかされましたが、同時に、開発途上国では美しい夜空が見られる場所はたくさんあるのではと気づくと、ハッと顔が青ざめてしまいます。
もう一年前のことになりました。アフガニスタンで支援活動をしていたペシャワール会の伊藤和也さんは、この国の夜空について語っていたようです。「本当に凄い美しいんだ。日本にいる人たちに見せたい」と。彼はその8月に殺害されてしまったのです。
都市化が進み、星空を取り戻したいと権利を主張する人たちと、こちらを対比して考えてみると、なにか哀しい気持ちに襲われてしまう‥‥。
ペルセウス座流星群、曇っていたので見られなかった人が多いのではないでしょうか。 13日の未明が一番よく観られると報道されていたのですが、残念でしたね。
こちらは、その前日の12日、午前1~2時の1時間で4つの流れ星をみることができました。
近頃は曇った日が多いので、「今夜しか見られない」かもと思って、ある桃林の中にある小さな見晴らし台に行きました。4月初旬頃はピンクの桃の花が一面に咲く「桃源郷」になるところです。
敷物・懐中電灯・酒・酒の肴等々も忘れず持参します。周囲はまっくらで、少し奥まった高台にある見晴台はあまり知られていません。車の音も全く聞こえず、人家の灯りも遠く、他の一行と出会うこともありません。
ただ、流れ星の出現を待っているだけの時間です。なんと豊かで優雅な時間なのかと思うのですが。そうは思えない人たちもいるんでしょうね。
しかし、流れ星は一瞬に通り過ぎます。願い事を用意していても、大低いつも「アッ」か「ア、アーッ」だけ。
ある人が教えてくれたのですが、「カネカネカネーー」と唱えるのが一番うまく行くんだそうです。ややこしいことを祈ってもダメなんだと言う。
やあ、でも、それも思い出せなかった。残念!! いつものように、お金とは縁がないままに人生は過ぎて行きそうです。
もうご存知かもしれませんが、今年2009年は「世界天文年」です。ガリレオ・ガリレイが天体望遠鏡を用いてはじめて天体観測をしてから400年目にあたります。
国際連合、ユネスコ、国際天文学連合などが、天文学と宇宙への関心を持ってもらうことを目的として定めたものです。以下にて詳細がわかります。
http://www.astronomy2009.jp/
ところで、毎年8月になれば、ペルセウス座流星群が見られます。今年は13日の夜から14日の明け方にかけてが一番よく見られるようです。でも、今夜でも結構観られます。
なお、星を観察する場合、とにかく空が暗くなければなりません。できるだけ街灯の無いところを選ぶのは無論のことですが、月明かりが強いと観られないことが多いのです。しかし、今年はその影響が少ないみたいで、流れ星がたくさん見られるかもしれません。
生活に疲れているときや、人間関係で悩んでいる時などは、そういうものからずっと遠くにある「星の観察」が、自分を救ってくれるように思います。
つまり、「幸せの鍵」は一つだけじゃなくて、 星を観て広い宇宙にまで想いを馳せることができたら、ある鍵は開くのではないかと、そう思うのです。本当に、星空を見ていると、いろいろなことが、小さくてバカバカしいものに見えてきますからね。
ただし、そのためには星や宇宙の成り立ちなどの知識が要ります。「想いを馳せ」られるようになるには、無知ではダメみたいです。
くだらないことに悩んでいたくだらない自分にハッと気づくかもしれないので、13日の夜は東の空をみて、流れ星を一緒に見つけましょう!
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |