[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界の263都市で、「大麻の合法化や使用・栽培の権利を訴えるイベントが行われた」と5月9日に報道。これを伝えてくれた方、ありがとうございます。
ローマでもミリオン・マリファナ行進(Million Marijuana March)があったとか。ついでに他に何かないかと探してみると、「聖パトリック・デーには安全なマリファナで祝おう」という呼びかけを見つけました。
聖パトリック・デーはアイルランドの文化を祝う5月の祭りとして有名ですが、ビールなどの酒が大量に飲まれることでも知られています。ちなみに名古屋地区では今年は大須であったようです。
アルコールは合法だが無害ではないので、それよりはマリファナのほうがよかろうということらしいのです。
マリファナ政策改革団体が、「マリファナを使うという分別のある選択をするのを奨励しよう」、そして、「メディアの各支局はこのメッセージを公共サービス情報の一環としてアメリカの読者や視聴者たちに伝え」て欲しいとアピールしています。
「アメリカ保健省の疾病対策センターによれば、年間でおよそ2万人のアメリカ人がアルコールが直接原因で死亡している。これに比較して、マリファナの場合はゼロで、死んだ人はいない」ともある。
ちなみに、日本では2001年の5月5日から「マリファナ・マーチ」が催されています。以下に「カンナビスト(カンナビ=大麻)」というホームページに掲載されています。カンナビスト会員は4700人らしい。なお、私は会に入っていません。誤解する人がいるみたいなので付け加えます。
http://www.cannabist.org/report/mmm2001/topress.html
大麻がタバコやアルコールよりも害が少ないのに、なぜ喫煙しただけで重大犯罪者扱いをされるのか、それが理解できないのでついつい取上げてしまいます。
なんとなく、大麻と「覚醒剤・LSD・ヘロイン等々」というかなり有害なものと、一緒くたにされているように思うのです。危険なものがあるとしたら、広く情報収集して何が危険なのか知ること。それが最も求められていることだと考えます。無知こそ最も危険なもの!!
春から夏にかけては、家庭菜園での作業が忙しくなります。また、山菜が採れる時期ですから、里山にもよく出掛けます。
今年は家の近くでワラビ(写真右下)を見つけたので、しばしば採りに行きました。昨日も雨が小ぶりになった時にでかけています。
菜園では、さやえんどう、グリーンピース(真ん中)、グリーンアスパラなど今が盛りです。そして、少し赤くなった苺を口にポイポイ入れつつ作業します。鳥やナメクジに取られない先にと食べるんです。
今日は「柿の葉寿司」を作ろうと、庭に降りて大きな葉を選びました。きれいに洗って乾かしています(写真右上)。若葉を使うので、5月か6月頃しか作れないものです。
山椒の木は引越しした時に植えたもので、春の新葉はいつもタケノコの味噌和えに使います。今日は実のほう(右の小さい粒)が採れました。乾燥させて、一年間調味料として使う予定です。ミルで砕くと香りがとてもいい。
また、梅を頂いたので「梅味噌」を作ったところです(上のビン入り)。作り方は青梅とザラ目の砂糖と白味噌です。割合は1・1・1。ただただ一ヶ月くらい漬け込むだけで美味しい万能調味料になります。
なお、近頃は野菜やキノコを干してから使う調理法を活用しています。写真はプチトマトと舞茸です。ザルに入れて乾燥させています。ほとんどの食材が乾燥させるだけで味が濃厚になり、うま味が増します。
何も考えずにずっとこんなことばかりしていると心が落ち着いてきます。人間は古来より、一日中ずっと食べ物のことばかり考えて暮らしてきたのです。食材を自分の手で収穫したら充実感みたいなものが得られるように‥、できているのではないでしょうか。
女たちは近くで穀類か野菜を栽培しつつも、山菜採りにも出掛けて、多彩な食卓を用意します。男たちは野山をかけめぐって獲物を捕らえたり罠を仕掛けます。魚も釣って食卓を豊かにしてくれます。
映画「水になった村」にもあるように、年寄りたちが山菜などを収穫して暮らしていますが、幸せそうでした。何十万年と続けてきた暮らしと、そこから得られる充実感は、私たちの体のDNAに書き込まれているように思われます。
「9」は実に不思議な数だとよく思うのですが、ごく最近に見つけた“不思議”をご紹介します。
さて、近頃の講座ではマンガを使ってよく心理解析をしています。それで、さまざまなマンガを読んでおり、書店でもよく探しています。その折に矢口高雄・作の『9で割れ!』というタイトルがいきなり眼に入ってきました。
矢口さんはマンガ家になる前は銀行マンだったみたいです。店じまいをしてから勘定合わせをして残高が一致しないことがあると、「9で割る」という作業をしてミスを見つけたようです。
なぜ9で割ればミスが見つかるのでしょうか? どうやら、桁まちがいをした場合に使えるもののようです。たとえば、帳簿には1800円と間違って記入したが、実際には、現金が18000円入った場合には、以下のようにすると判明します。
・18000-1800=16200
・この16200を9で割ると、16200÷9=1800
・まちがえる前の値を「x」。
・一桁まちがえていたら「10x」とすると‥
10x - x = 9x となります。つまり、9で割り切れます。
・まちがえる前を「10x + y 」とすると‥、まちがえた後は「 10y + x 」となります。そうなると‥、
10x + y - (10y + x) = 9x - 9y = 9(x - y) となり、やはり9で割れます。
すご~いです。ちなみに「2で割れ!」というものもあります。+と-を入れ間違えた場合に使えるそうですが、今回は説明を省きます。興味のある方は調べてみてください。
「9」に関することはすぐに見つけ出します。もう職業病です。なお、9に関するさまざまの発見を以下に掲載。併せて読んでいただければと思います。
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-236.htm
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-237.htm
私の20代の頃の友人で、2人の子どもを道連れにして入水自殺をした女性がいます。
彼女が結婚する前は、山登りやスキー、その他いろいろなところに同行しました。元気活発でとても愛らしい女性でした。
そして、新婚家庭を訪ねたときには、なぜか無表情になっていて‥、でも気になりつつも帰宅してしまいました。その後、連れ合いさんの転勤で遠隔地に引っ越してしまい、彼女と会えなくなってしまいました。
数年後、子どもが2人産まれたと知らせがあったので、幸せに暮らしているとばかり思っておりました。自殺の知らせを受けて、彼女の悩みに気づけなかったことを悔やみました。あの無表情さが気になっていたのに、なぜ尋ねなかったのかと‥。
子育てに悩んでいたとか、夫の仕事が多忙で家庭にいる時間が少なかったためではないかと、彼女のご両親が予想されました。
その予想が当たっているのか、遺書も残さなかったので本当のことはわかりません。それでも、その可能性はあります。実家は遠く、夫が不在がちで二人の幼児を抱えているならば、どれほど心理的な負担になるか想像できるというものです。
現在、カウンセラーになり、子育ての悩みを聞くようになりましたが、母親たちの多くが孤立していることがとても気になります。
先日、「養老天命反転地」に行って参りました。建てられてから早くも13年経過していますが、漸く叶ったというわけです。岐阜県の養老公園内にある、哲学的(?)で、ちょっと不思議な雰囲気のあるテーマパークです。
HP→http://www.yoro-park.com/j/rev/index.html
名古屋市出身の芸術家・建築家・哲学家だという荒川修作さんと、アメリカ人の詩人マドリン・ギンズ(女性)さんが作り上げた野外アート空間です。
ちなみに、以下のように写真に撮っていますが、樹木は剪定されないことになっているらしく、HPの写真よりも大きく伸びて茂っています。
天命とは「死にいたる宿命」を意味しているみたいで、それを「反転」させるのですから、「私は死なない」という究極の意識変革へと導いていこうとするもののようです。
そして、心ではなく身体で感じろということらしい。また、既存のものを疑い、常識を覆すことが必要だと、荒川さんは語っております。
そのためか反転地は水平なところがなく、どこもかしこも傾斜があり、平衡感覚が失われるように設計されています。また、家みたいなものを模ったオブジェが幾つもありますが、その通路が狭く壁は入り組んでいて、バスタブなどが壁に突き刺さっています。
(クリックで拡大)
また、頭上に机や椅子が逆さに取り付けられていますから、自分のほうが天から地上を覗いていることになる‥。
家らしいオブジェも崩壊寸前みたいに建っています。人の多くは安定を求めますが、そうではなくアンバランスで不安定なほうが、より良いのだと言っているかのようです。
それらのオブジェを通過する時は、日頃使わない筋肉を使うことになり、なかなかに疲れます。また、せめて5時間くらい体験しないと荒川さんの目指している感覚というか知覚は得られないのではないかと思います。2時間弱の体験でしたが、足の裏が熱くなったくらいです。
(なお、満開の桜が傾斜したコンクリート壁から見えます。後は養老山脈)
彼は「負荷のない暮らしはかえって人を衰えさせます」と講演などで語っています。どうやらバリアフリーではいけないらしい。
その対極にあるので、「反転地」はどこも傾斜があって、動きまわると身体に負荷が課せられます。刺激を受けて、少しは元気になり、そして老化も少しは抑えられるのかも‥。
以下は荒川さんの建築した「三鷹天命反転住宅」に体験入居した人の記録が載っています。反転している住宅内部が観られます。
http://www.milestone-art.com/htm/sp/tokumaru-1.html
一日24時間制というのがなんとなく気になったことはありませんか。エニアグラムの研究をはじめて数年経った頃なのですが、24時間制ではなく、21時間制にしたり、27時間制にしても構わないのではないかと、ふと思い立ちました。
今の時間制では、たとえば「午後1時」と相手に伝えるべきか、「13時」と書こうかなどとよく迷います。そもそも、「午前12時」と「午後12時」と書いたならば、それは「昼」を指しているのか「夜」を指しているのか???
それで少し調べてみたら、天文台では「零時」「12時」には午前、午後をつけないで「午後6時~零(0)時」「午前10時~12時」といった表記を勧めているとあります。
新聞社などでは、昼の12時ちょうどは「正午」、夜の12時ちょうどは「午前零時」とし、「正午」は「午後零時」としないと決めているところもあるそうです。ややこしいですね。短針が一日に二回転するのですから‥。
ところで、エニアグラム図からは、3・6・7・9という数字に特別な意味があると考えられます。そこで、この4つの数を使って、新時計を考案してみました。これならば上記のようなややこしい問題は起きません。一日に短針が一回転するだけです。
この3つの時計の中では真ん中の「21時間制」が最も良さそうに思われますが。どうなんでしょう? (クリックすれば拡大します)
一日を三等分して、夜が三分の一で、午前も三分の一で、午後も三分の一ですから頭の中がうまく整理されるのではないでしょうか。図柄もまとまりよいと感じます。
こんな奇抜なアイデアが浮かぶようになったのもエニアグラムと出合ったお陰です。自慢にできるようなアイデアではありせんが、「既成のものを疑う」という習慣がついたのは、エニアグラム研究から得られたものだと思っております。
昨夜(28日)は、「アース・アワー(Earth Hour)」のために、自宅の照明を全て消しました。これは世界自然保護基金(WWF)が主催する運動で、地球温暖化防止への支援の意思を示すことを目的としており、今年で3年目になります。
アース・アワーは自発的な停電で、それぞれが現地時間の午後8時半から9時半、消灯するもので、参加者は最大10億人に達すると予想されているそうです。
以上、ニュース記事をそのまま書き出しているだけなんですが。
昨年はつい忘れてしまったので、今年こそはと忘れずにロウソク(蝋燭)を用意して、約束の時間が来るのを待っていました。でも、本音は運動に賛同してするのではないのです。消灯することが何故か心ときめくからです。
ロウソクを灯すのが好きみたいで、旅行すると現地のロウソクをつい買ってしまいます。昨夜は和ロウソク1本と洋ロウソクを6本を用意。これらを灯して風呂に入り1時間ばかり腰湯に浸かって瞑想でもしようと思っていました。インセンス(香料)も焚きました。
でも、なかなか集中できません。風呂の中では無理だったのです。それでじっとロウソクの灯りを追っていたら、なんと和ロウソクのほうが炎がよく揺れます。すきま風でも入っているのかなと、洋ロウソクと場所を替えるのですが、いぜん同じです。
どことなく炎の色も違いがあり、和ロウソクのほうが赤いのです。滴り落ちるロウも和ロウソクのほうが少ない。芯も、和ロウソクは直径の三分の一くらいあります。洋ロウソクの芯は細くて、それで灯りが立ち消えてしまうことがよくあります。和ロウソクの炎のほうが大きく、しかも炎の先端が鋭くて、途中で立ち消えることもない。
なんと! かなりの優れものだと急に気づいたというわけです。知っている方は既に知っていることなのでしょう。どうしてなんだろうと気にしつつ見とれていたら、1時間はアッという間に過ぎてしまいました。
湯からあがって、早速に和ロウソクに関する記事を探しました。和ロウソクはハゼノキの果実からとれる木蝋(もくろう)を、イグサと和紙からなる芯に塗り重ねて成形されるとあります。
和紙を2枚重ねて串を軸として細くコヨリのように巻きますが、この芯は中が空洞になっているため、空気穴の役割をして独特の微妙な炎の揺れが生じるとあります。また、洋ロウソクよりカーボンが少なくて、煙による汚れが少ないみたいです。そして、独特のオレンジ色でゆったりと燃える炎だと書いてあるサイトもありました。
これを知り少しホッとしました。自分の感覚が当たっているのか分からなかったからです。「その姿はまるで生きているようだ」と書いてあるサイトも見つかりました。風もないのにユラユラ揺れるのですから、どこか神秘的です。
和ロウソク、これは最高で~す!! ちょっと値が高いんですが‥。
いつもと違う道を散歩していると、見慣れた野の花が咲き乱れています。カメラに撮り終わって、ふと、思い起こしてしまいました。
花の名は「諸葛菜ショカツサイ」、またの名は「紫金草シキンソウ」。間違って覚えているかもしれないと不安になって図鑑で調べてみました。間違っていなかったみたいで、その他、花だいこん、オオアラセイトウという呼び名もありました。しかし、知っている方にとっては「紫金草」です。ピース・フラワーという別名も付いています。
ちなみに、この名前でインターネット検索したらやっぱり出てきました。二度と再び戦争を起こさせない、日中友好が永遠に続くようにと、祈りをこめているシンボルフラワーだと。南京大虐殺記念館の庭の一角にも咲いていると書いてあります。
ちなみに私は1988年8月に南京大虐殺記念館に行っております。そこには多数の人骨が展示されており、たくさんの惨い写真が展示されていました(当の写真を撮ったのも日本人)。また、二人の生存者から当時のお話を聴くこともできました。
なお、昨年はおかしな人物が登場したので、20年前のことを思い出すようになっていたのでしょうか。自衛隊の元航空幕僚長で、「南京大虐殺は捏造」などという発言から幕僚長を更迭された人物です。
ところで、極東裁判で、南京大虐殺の責任を問われて死刑に処せられた「松井石根・陸軍大将」は、愛知県出身で父親は尾張藩士です。
そして、名古屋市と南京市は姉妹都市・友好都市提携をしています。その10周年記念として計画された旅が「ノーモア南京、私たちの旅」という名のスタディツアーでした。
長く年月を経ると何事も風化するというのでしょうか。「アウシュビッツは捏造だ」と、欧州でもおかしなことを言う人物がいるみたいです。
裏庭にある2つの木蓮(もくれん)に白と赤の花が咲きました。赤いほうが低くて見えにくいかもしれません。
木蓮の花は、ハスの花に似ているので、そう呼ばれています。でも、枯れていくと桜の花と違って、その姿はかなりカッコ悪い。桜が好まれるのは致し方ないかも。そろそろ枯れそうになっている年齢としては、枯れ方はどうも気になります。
でも、今が一番見ごろで、秋に撮ったところと同じ場所ですが、春の息吹が感じられないでしょうか。
また、今日は暖かく、風は強かったのですが、まばゆいほどの青空なので、撮っ
てみようかなという気分になりました。(写真クリックすると拡大します) でも花粉症があり、外に長く居ると大変です。今年はとくに花粉の量が多いみたいです。
ところで、「お遊びコーナー」のストーリーゲームのほうをクリアされた方から、メールを頂きました。この数年、幾度も上位でクリアしている方です。現在、4人の方のハンドルネームを掲載しています。その中で、一度も受講されたことがない方が3名もいます。
昨年は易しく作り過ぎたためか早い時期にたくさんの方がクリアしてしまいました。それで、今年は難しくしましたが、それでもクリアできてしまった人がいるのです。しかも、受講をされたことがない人もいるのですから、驚いています。
ちょっとばかり悔しいのですが、実は大変にうれしく思っております。ここでお礼を申し上げたい。クリアおめでとう! そして、ありがとう!
喉が渇いてしまったので自販機でミネラルウォーターを買いました。ふとメーカー名を見ると、「evian」。ダノンというイスラエル支援企業の一つです。たいてい魔法瓶を持ち歩いているのですが、飲料水を大量に飲みますから、ついこんなことになってしまいます。
イスラエル支援企業について掲載されているところを紹介したいと思います。(青字は該当の企業)http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
さて、イスラエル支援企業のマクドナルド・コカコーラはずっと以前から縁がありません。あのハンバーガー! 一度食べていますが、正直言って、パンも肉もパサパサとして美味いとは感じないのですが‥。
ディズニーランドには一度くらい行きたいのですが、なにしろ人が大勢いるところは苦手なので、今後も行かないでしょう。ネスレはネスカフェが有名ですが、ネスレウォーターに気づかずに飲んでしまったかもしれません。
インテルやマイクロソフト。Windoesパソコン。これはどうにも避けられないみたいです。また、内蔵されているものが何製なのか、早くから知っておけばよかったと悔やまれます。
スターバックスが該当企業とは知りませんでした。待ち合わせする時に使ってしまったことがあります。ちなみに、北京市で歩き疲れて、国内でよく見かけるところなので少し安心して休憩をとったことがあります。一杯のコーヒー代が北京では豪華なデイナー代と同額で、ビックリしたこと覚えています。
ジョンソン&ジョンソンは、綿棒とかバンドエイドを買ってしまったかも知れません。時々ボゥとしているので買ってはいけないものを買ってしまっていると思います。でも、こんな些細な抵抗をしても、ほとんど意味がないのでしょう。でも、気持ち的には何かせずにはいられません。
ところで、パレスチナ自治区ガザ地区攻撃に参加したイスラエル兵の証言(青字)について報道されました。19日付のイスラエル紙ハーレツ。
歩兵分隊長の証言によると、兵士間の連絡不徹底などで、無抵抗の市民を射殺したり、意図的に家屋が破壊されたりしていた、などが報じられた。そして、証言内容が、軍の説明と相反すると批判している。
イラクのアメリカ兵もガザ地区のイスラエル兵も、戦場では同じように非人間的になってしまうのではないでしょうか。「冬の兵士」のDVD多くの人に見て頂きたいですね。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |