忍者ブログ
そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰? 
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  知り合いに80代になる女性がいて、彼女が道端で友人と会話しているところに出くわしました。手招きされたので仲間にしばし入りましたが、人生の大先輩にあたる人たちなのでほとんど聞き役です。

 すると、彼女の友人(70代くらい)が根掘り葉掘り尋ねてきます。「仕事は何しているの?」「電車で通勤するの?」「そこは何分くらいかかるの?」とか、家族についても尋ねられ、仕方なく最低限のことだけ伝えましたが‥。

  と、
急に気づきました。「うっ、このパターン確か以前にもあったな‥」と。しかも二度と言わず数回あります。以前も同じように返答したのに、それは覚えていないみたいです。私に興味がないことは明々白々なんです。

 たぶん、私のことが知りたいのではなく、コミュニケーションの糸口にしているのではないでしょうか。何か質問して仲間の輪の中に入れようと気を利かせているとも考えられます。


 このようなことは年寄りだけでなく、若い人にもあります。個人情報に対してはシビアな時代になってきましたが、他人の年齢や職業や家族構成などを、なに気ではあるがどこか当然のことのように尋ねてくる人たちがいます。

 先日あったのは、ある会場で知り合ったばかりの人から、話の成り行きからとはいえ、しつこく尋ねられてしまいました。「以前、京都市に住んでいたことがあります」と答えると、「市内のどこに住んでいたのですか」と尋ねられました。「○区です」と答えると、「○区のどこですか?」と尋ねてきます。

 彼は、私の友人の友人らしいのですが、まだ紹介も受けていない段階です。名前も知らない方に答えられるものではないのですが、なぜかつまりながらも、つい「○町です」と答えてしまいました。

 そこまで尋ねるなら、知りたい特別の理由でもあるのだろうと思っていたら、その続きはありません。他の話に移ってしまうのです。私個人には興味がない様子がまるまると出ているのですから、一体全体どうしたもんかと‥。

 
さて、これらの振舞い方をする人の多くは、タイプ2w1と考えられます。何かを尋ねることで話題作りに貢献していると考えられます。相手に関心を持っているみたいなイメージになります。でも、本当は関心などないようで、その場限りのことです。つまり、他人の身の上を知りたがるのは、挨拶がわりみたいなものと予想します(?!)。 

拍手[0回]

PR

 タイプ6の子ども(小学生から中高校生くらいまで)との対応に困っているお母さん方へのアドバイスがあります。それは3つです。

①怒ってはいけない。
②泣いてはいけない。
③お子さんの前ではできるだけ力強く逞しい母親に思われるよう振舞ってください。


 タイプ6は不安感が強まると、些細なことで母親に八つ当たりしたり、妹などに難癖をつけたり無理難題を言うことがあります。父親や兄などではなく、八つ当たりの対象は女性になる傾向があります。

 事例として上げるならば、たとえば、「自分は勉強しているのに母親はテレビの音を大きくして観ている。それで自分は勉強できないのだ!」等々と、突然に怒り出すことがあります。
 しかし、母親のほうではテレビなどずっと見ていなかったので、「観ていなかったわよ」と告げると、すぐに「観ていた! ウソつき」となり、その後もあれこれと不満をぶちまけます。そうなると母親もキレ母と子のバトルが始まり、それが延々と続くことがあります。


 それで面倒になった母親がつい、「観ていたわ。無神経なことして、ごめんね」と軽くいなすようなことを言うと、「悪いと思っていないのに謝るな!」となり、怒りはかえって強まります。すると母親のほうも反撃してしまうので、エンドレスになることがあります。

 母親に不満があるのではなく、多くの原因は学校内でのことで、級友や担任教師との関係でなにか不快なことが起きて気持ちがいらだち、母親などに当り散らすのです。

 また、不安が高まれば、誰もが勉強に集中できなくなりますが、そんな時に母親の無神経さに苛立って、テレビの音が‥等々で一悶着となってしまうと考えられます。

 タイプ6は父親には八つ当たりできず、文句を言えるのは母親に対してだけで、父親不在の時間にバトルが始まるという共通の傾向があります。

 当会の理論には、「男性を強く意識するタイプ261」といい、男性を怖がる傾向があると性格分析しています。
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/static/theory5.htm

 従って、母親が泣きだすと弱い女とみて、さらに攻撃的になります。母親が怒り出すと逆ギレして、主張していることがメチャメチャになり辻褄が合わず、それでも言いつのり決して退きません。物に当たり暴力的になることもあります。

 従って、母親が怒ることは絶対に避けねばならず、また、弱い女だと思われないようにしなければなりません。いつも丁寧に誠実に、しかも怒り出さずジックリと力強い態度で向かい合って、怒りが収まる方向に持って行く必要があります。

 怒りが収まれば、いつものやさしい子どもに戻ります。タイプ6の子どもに平常心を取り戻させるために、母親はできるだけ低い声で落ち着いた話し方をするようにと助言しています。感情的に怒ることだけは避けるべきところです。

 このようなアドバイスは、これまでのところかなり有効でしたので、今回ここに取り上げることにしました。よく似たケースであれば参考にして頂きたいと思います。なお、この3点は、タイプ6だけとは限らず、パニックになっている子どもたちにも、役立つものと思われます。

拍手[1回]

 「大麻」とは、「大麻草」とのことで生育の早い一年草です。日本では一般的に「麻」と言い、食料や灯油、衣類や紐や縄などの繊維として、はるか昔の縄文時代から使われているみたいです。縄文土器の縄の跡とは、この麻の模様なんだそうです。

 その他、壁材とか和紙などにも使われていますが、珍しいところでは神社の注連縄や、相撲の化粧まわしに使われています。

 そう言えば、私もよく麻の服を着ています。我が家の白いレース風のカーテンも麻製です。麻のエプロンやリネンも気に入っています。また、暖かい日が続いていたので、二週間前まで麻のトレンチコートを着て出掛けていました。でも、今年の流行服はなぜか化繊が多くて、天然繊維の服が少ないように感じます。

 
ところで、麻の実が香ばしくて栄養価の高い食べ物だと知ったのは、大麻取締法について調べたためで、それまで全く知りませんでした。そこで通販などで手に入れられないかと探しましたが、すぐに見つかりました。

 麻の実には良質な蛋白質が多く含まれて、必須アミノ酸と、鉄、亜鉛、銅、ビタミンEもあるという。取り寄せてみたら、形は「ゴマ」に近く、味はクルミに似ているようで、いろいろな料理に使えることがわかりました。

 ちなみに、ゴマ豆腐というものがあるのですから、それならと「大麻豆腐」を作ってみましたが、ゴマ豆腐より美味いくらいです。でも、「マリファナ豆腐」と命名してみようと思います。友人たちを夕食に招待して、すすめてみようと思います。ビックリした顔を思い浮かべつつ‥。

 ちなみに、この麻の実は発芽しないように処置されているので、(残念ながら?) 庭に蒔いて栽培することはできません。

拍手[2回]

  久しぶりにホームページを更新しています。2つの「タイプの見分け方シリーズ」をアップさせましたのでお知らせします。以下にあります。
  http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page14.htm

 
今回は、「タイプ1とタイプ8の見分け方」です。これからも引き続き、「見分け方シリーズ」を全面的に改定する予定です。以前に公表している文をコピーしておられるならば、前のものは破棄してくださいますようお願いいたします。

 タイプ判定はとても難しいものだと、やればやるほど思い知らされます。受講しているほとんどの人たちも、タイプ判定の正解率が高くなるどころか、ずっと低迷しているというのが現状です。

 ただし、間違い方はダンダンと良くなっているとは言えるのではないでしょうか。とんでもない間違い方をしなくなるのです。そして、受講生の間違い方を見て、私もともに学んでいるところだと言えるでしょう。到達地点が遠いほど、トライのしがいがあります。

 ところで、とうとう冬です。近くの池を散策すると、紅葉の輝きが薄れて、いよいよ落葉するんだなと感じさせられます。この季節の変わり様をみると、ちょっと侘しい気分になりますね。(写真は、寺部の逆さもみじで、クリックすれは拡大されます)
a582f87c.JPG






                  

拍手[0回]

 あるタイプ7w8の男性は、定年退職してから念願の釣り三昧の暮らしをしています。退職金で釣り船も買いましたが大金なので、妻から反対されたようです。しかし、若い頃から夢見ていたことなので譲れなかったみたいです。

 なんと、この男性は20代に婚約していますが、その頃から「退職したら世界一周クルーズの旅に出る」ことと、その後は「釣り船を買って、釣り三昧して老後を過ごす」と宣言していたみたいです。人生を楽しみたがる気質ですから、早くも定年退職後にすることを夢見ているのです。いずれにしても、船とか釣りとか、そこら辺りから意識が離れないみたいです。

 また、先日、マンガ家の楳図かずおさん(タイプ7w6)がある雑誌にてインタビューを受けて応えているものを読みました。以下は、「このマンガを読めTHE BEST MANGA OF THE YEAR 2007」に掲載されているものです。

 「生まれてからずっと絵を描いてきたという記憶なんです。ただ、違う側面もあったようです。あとでわかったことですが、子どもの頃、よくお邪魔していたお宅に行って、“絵ばかり描いていたそうですね”と聞いたら、“いいえ”と言われました(笑い)。“釣りばっかりしていました!”と言われてしまったんですよ。自分で考えている自分と、はたから見られている自分というのは違うんですね(笑い)!」

 釣り遺伝子を持つタイプ7にとっては、釣りは本能的についやっているようなことです。また、あまりにも自然体のことゆえ、釣りをしていたことは忘れられやすいのです。これは他のタイプにもよくあることです。

 たとえば、タイプ2の人たちは「お母さん気質」ですが、他の人たちに何か注意したり世話を焼いているのですが、まるで記憶に残っていない人たちがよくいます。

 掃除遺伝子を持つ知り合いのタイプ1も、子どもの頃から掃除のことで何かとこだわっていたのですが、それが記憶に残っていないみたいです。周囲の人たちはみな知っているのですが。

拍手[0回]

 タイプ7は釣り遺伝子を持っていますが、それと気づくのは意外なところや思いがけないことからのようです。

 たとえば、あるタイプ7w6の男性は子どもの頃は父親に連れられてよく釣りをしたようですが、結婚してからは数度あるくらいです。仕事が忙しくて余裕がないせいかもしれません。しかし、自宅には大きな水槽が備えられて熱帯魚を飼っています。

 さて、このタイプ7w6の夫が留守の時に、妻が水槽の汚れに気づき、気を利かして清掃しました。夫から感謝されると思っていたようです。が、なんと帰宅した夫はカンカン! 妻が勝手に清掃したことで怒りだしたようです。

 結婚して15年経っています。それまで夫が怒ったところは見たことがないので、妻はビックリしてしまいました。この妻は当会エニアの受講生で釣り遺伝子のことを講座で聞いたところです。「夫には釣り遺伝子などないのになあ‥」と思っていたようです。

 しかし、激怒した夫を見て、夫にとって水槽や熱帯魚は大事なものなのだとわかったみたいです。大きな水槽を買ったのも夫であり、水族館でデートしたこともあり、いまでも熱帯魚を飽きずに見ているのだそうです。

 また、この夫は家庭内の清掃には全く気づかず、また全くしない人なのだそうです。それなのに、水槽の清掃だけは自分の役割になっているのです。

 あるタイプ7w8の男性が、最近買ったという腕時計を友人に見せて自慢したと言います。あまり見かけない腕時計です。「ムーンデータが付いているんだ! 潮の満ち引きがわかる。これで釣りに行ける!」 

 友人は高校からの馴染みで、彼が釣りに関心を持っているなど、はじめて知ったと言います。それよりもパチンコ好きだと思っていたようです。しかしながら、パチンコも、釣りみたいなものです。趣味でかつ実益のあるものですから‥。夫婦がともに同じタイプ7で、子どもを家に置いて、二人でパチンコによく行っていると言う。

拍手[0回]

 タイプ7は、タイプ2についで人数的に多数派を占めているように感じられます。なお、統計学的な調査をしていないので、単に「感じる」というに過ぎません。誤解があると困るので付け足したいと思います。 

 なお、タイプ7の情報はたくさん集まってきますが、たとえば、タイプ3の情報はからっきし集まりません。タイプ8やタイプ5も同様です。

 十数年もの年月の積み重ねから沢山の情報が集まり、いつしかタイプ7の人たちが釣り好みであることがわかってきました。タイプ7は、趣味でしかも実益のあるものを求める傾向があり、しかも、その多くは屋外のものです。「外回りの人」という名称もつけていますから、その気質からは必然的に釣りは好みになるものと思われます。

 
受講生の一人がレポートの対象者にしたために知った人物がいます。永井裕策さんといい、タイプ7w6と判定しています。釣りの名人らしく、自身が考案した釣り具で一躍、有名になったようです。以下に紹介されています。

http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/cast/nagai.html

 ところで、
釣り師や漁師でもタイプ2が大活躍しているのですが、タイプ7にも活躍している人はいるはずだと思っていたので、永井さんを知って少し安堵したのですが。

 そして、タイプ7は釣り遺伝子を持つためか、水族館に行くことも好みみたいです。あるタイプ7w8の男子は生まれて初めてのデート先を水族館にしました。気分転換に、水族館にしばしば行くと言っていたタイプ7の女性もいます。

 タイプ
7は魚や鳥やペンギン、その他、小動物たちの様子を見ていると癒されるようです。

拍手[0回]

 たとえば、小学校の先生が書き方の授業において「广(マダレ)」や「疒(病ダレ)」について教えています。そんな時、すかさず口を挟む子が昔からどこにでもいます。

 さて、ある男子は「ヨダレ!」とつぶやいたそうです。先生も負けずに「バカタレ!」と返事。それを聞いたある男子はうれしそうに、「焼肉のタレ!」 みんなを爆笑の渦に巻き込みます。

 反応の早い子どもゆえ、当会の理論ならば「ピリピリタイプ」が該当します。なお、具体的には、その多くは「7w6」と「2w1」で、その他ならば「6w7」になるかもしれません。ピリピリタイプについて知りたい方は、次をクリックしてください。

http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-201~/15-205.htm

 先生が漢字の部首の「厂」を黒板に書くと、すかさず「ボク知ってるよ。ガンダレって言うんだ!」という、そんな男子がどこにでもいます。意外かもしれませんが「1w2」にもいます。このタイプもピリピリ型で「口から先に生まれた」に入り、優等生気質がそうさせています。

 また、優しそうな男性教師に近づく女子がいます。男教師の腕にぶらさがったり、手をさすったり、ベタベタするようです。男性教師がこの女子に尋ねたみたいです。

男性教師:どうして、そんなにくっつくの?
女子生徒:暖かいから‥、
男性教師:先生はコタツじゃないよ!
女子生徒:フフ! じゃあね、○ちゃん(教師の下の名前をチャンづけ) ! 明日も遊ぼうね!

 こんな女子も昔からどこにでもいます。エニアタイプでみると「2w1」か「7w6」の女子です。ただし、この二つのタイプの動機は違います。2w1女子は男好きで、さらに優しい先生を好むので近づきます。そして、先生に対しても友だちみたいな口をきくのです。

 7w6の女子は同級の女子が怖くて近づけないことがあり、また、男子とも遊べないような女子がいます。クラスの輪の中に入りにくい気質で、7w6の女子はかなり年上の人とか先生のほうが安心できるようです。それで、やさしい先生にベタベタとまとわりつきます。

 なお、タイプ7は先生に対して友だちみたいな口をきくことはありません。大人になったみなさんにも覚えのある懐かしい風景ではないでしょうか。

拍手[0回]

受講生A:うちの夫のことだけど、いつも隣家を意識しているのよ。私がちょっとでも大きな声を上げると、“声が大きい、ドウドウ”って、私のこと馬扱いするのよ。隣の人に聞かれたくないみたい。なんでもないことなのに‥。

受講生B:あら、私のところでは夫婦ゲンカになると、亭主のほうが隣家と接している窓を閉めようとするのよ。私は、“聞かれたっていいじゃない。なによ!”と大きな声で怒鳴ってやるわ。そうすると黙ってしまうの!


受講生C:へ~え、そうなのね。うちはね。彼がなにかで怒り出すと、私のほうが部屋をまわって窓という窓をみな開け放すわ。そうすると、だんだん声が小さくなって、しまいに彼は家を出ていくわ! 〔一同爆笑!〕
 
 さて、受講生は圧倒的にタイプ2w1の女性で占められています。上記の3人の受講生も2w1で、オープンな気質ゆえ家庭内の赤裸々なお話を聞かせてくれます。

 ところで、受講生Aの夫は6w7、受講生Bの夫は9w1、受講生Cの夫は7w6です。攻撃タイプ(8・2・5)のほうが羞恥心は少なく、調和タイプ(3・6・9)はそれよりも羞恥心は強くなり、防御タイプ(7・1・4)は最も羞恥心の強い気質です。ですから、このような展開になるのは必然的なことです。

 都市部の宅地価格は高いので、庶民の一戸建ての多くは隣接している家との距離がかなり狭い。そこで上記のようなエピソードが、たぶん多くの家々でなされているのではないでしょうか。

拍手[0回]

受講生A:ねえねえ聞いて! うちの亭主はやっぱり私より年上だったわ!
受講生B:何のこと?
受講生A:前の講座で習ったでしょ! 「9タイプの精神年齢が生まれつき違う」っていうのよ!
受講生B:それがどうしたの?
受講生A:だからァ 亭主は私より3つも年下なのに本性は年上だったってことよ! 昨日、友人と映画を見に行ってくるわって言ったら、“行っておいで!”って言ったのよ。その言い方って、年上が年下に使うセリフじゃない?
受講生B:そういうことだったら、うちの人も、“もう寝なさいよ!”ってよく言うわ!!
受講生A:それそれそれよ! 子どもに対して使う言葉よね? 私はあんたの子どもじゃないっつうの! (二人大笑い)

 エニア講座を受講すると、次第に日常の些細な言葉使いの中から、さまざまな「気づき」をするようになります。受講生たちの会話を聞くと、よく気づいてくれたな、とニヤリ! としてしまうことはよくあります。

 二人の受講生はともに「タイプ2w1」で、二人の夫は「タイプ9w1」と判定しています。本性からみれば、タイプ2は「お母さん気質」で、タイプ9は「おばあさん気質」です。ですから、二人の精神年齢としてみたらタイプ9は一世代上になってしまいます。当然ながら、おばあさんは、娘に言うような言葉使いを何気に使ってしまうのです。

 家族同士であれば遠慮をせずあまり気遣いをしないためか、つい本性が出てしまいます。また、何気に使う言葉使いによって、精神年齢というものが浮き出てしまうのです。これに関しての記事は以下にあります。

http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/static/theory7.htm

 そして、このように妻と夫が同じタイプであると、話しがよく通じ合うためか、いろいろなことで共感し合い、悩みも相談しあったりして、仲良しになるようです。

 エニア講座をひらいて良かったと思うのは、受講生たちの「気づき」が増えて、家族への理解が深まっているなあと感じられる時です。そして、一人で思い悩んでいる人たちに、このような学びの場があることを知ってほしいなあと思うのです。 

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
女性
職業:
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
読書・散歩
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
【 ♥ イラスト提供:Night on the Planet ♥ 】