[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月14、15日 横浜にて「脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA」が開催されたこと、新聞を読んでご存知だと思いますが、ここでも取り上げたいと思います。
参加者は海外からの約30カ国約100名を含め、初日6,000人。
2日目5,500人、あわせてのべ1万1,500人に上り、会議はインターネットで全世界に中継され、約10万人が視聴したという。
大成功ですね。
マスコミの取り上げ方としては、東京新聞は一面トップだったようです。でも、「朝日新聞や時事・日経は共同横流しのベタ記事だった」というツイードをよく見かけました。http://goo.gl/Oa6qX 、読売や産経は、無視だったみたいです。
東京新聞だけが部数が伸びているようですが、脱原発路線だからではないでしょうか。
もはや脱原発は多勢です。それなのに、霞ヶ関やマスコミはまるで違う方向に向かっている…。というより、原発の再稼働をめぐる動きが活発化しているようにみえる。
推進派も危機感を抱いて躍起になっているのだろう。以下の記事。
大飯原発3、4号機 耐性検査「妥当」…保安院、初判断へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120115-OYO1T00177.htm
現在動いている原発は54基中の5基のみです。3月末には定期点検によって、2基のみになります。
脱原発は近い、あと少しだ!などと思っていたら、なんと怖いことに、保安院は、福井県の大飯3、4号機のストレステストの結果を妥当との判断を出した。
ちなみに、「ほあんいんぜんいんあほ」という回文は、よく知られているが、まさに亡国のやから!
「原発マフィア」というよりも、この際、「非国民」とか「人非人」と呼びたい!
なお、1月18日には、ストレステスト意見聴取会に提出され審議の予定となっている。
さらに、ストレステスト意見聴取会の3人の委員が原発事業者から献金をもらっていて、再稼動を進めるための形だけの会議になりそうだという。
国も電力会社も、“必死になって再稼動に向けて暗躍している”って感じがしませんか。
ところで、私も参加している東海ネットでは「大飯原発再稼働問題について」という提言を出しています。
http://tokainet.wordpress.com/advocacy/ooi34/
また、グリーンピースも、大飯原発の「再稼働コースター、止めるなら今」という提言をしています。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/38641/
脱原発会議の緊急声明もあります。
…………………………………………………………………………
<緊急声明>
経済産業大臣 枝野幸男 様
原子力安全・保安院長 深野弘行 様
「ストレステスト意見聴取会」について
傍聴者締め出しの撤回と「利益相反」委員の解任を求めます
東電福島原発事故により、地球上の大地も川も海も空も食物も放射性物質で汚染され、世界中の人々が影響を受けています。
今、世界中が福島事故の収束と日本の今後の脱原発政策の早急な実施に注目しています。
私たちは、福島のような事故を二度と繰り返さないために、1月14日から15日まで横浜で開催された「脱原発世界会議」に出席するために集まりました。
日本側登壇者の責任において、以下を緊急に要請します。
枝野経産大臣は、就任時に情報公開を強く指示されたと聞いています。即時に善処してください。
1 傍聴者を会議会場から締めださないで
次回1月18日のストレステスト意見聴取会には、会議室での傍聴が許可されないと発表されました。
定期点検中の原発の再稼働問題が緊急の重要課題である現在、それに緊密に関わるストレステスト意見聴取会は、密室で議論されるべきではなく、会議室での傍聴を許可することが民主主義の原則に従うものです。
是非とも同室で傍聴できるように善処願います。
2 利益相反行為を許さず、原発業界から寄付を受けている委員を解任して
司会役の岡本孝司委員を含め、原発業界から寄付を受けている委員たちが3人もこの会の進行を主導していることは、許されません。
原発大事故のあとの原発の再稼動にかかわる重要事項の決定に、利益相反行為の可能性のある者たちを起用することは、言語同断です。
即刻、岡本孝司、山口彰、阿部豊の3委員を解任して下さい。
以上、強く要請します。 2012年1月15日
脱原発世界会議 登壇者有志
雨宮処凛 作家・活動家
飯田哲也 環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長
岩上安身 ジャーナリスト・IWJ 代表
金子勝 慶應義塾大学経済学部教授
鎌田慧 ジャーナリスト
河合弘之 弁護士・脱原発弁護団全国連絡会代表・浜岡原発差止訴訟弁護団長
川崎哲 ピースボート共同代表
阪上武 福島老朽原発を考える会代表
鈴木かずえ 国際環境NGO グリーンピース・ジャパン
アイリーン・美緒子・スミス 環境ジャーナリスト、グリーン・アクション代表
豊田直巳 フォトジャーナリスト
伴英幸 原子力資料情報室共同代表
マエキタミヤコ 広告メディアクリエイティブ(サステナ)代表
松田美由紀 女優・写真家
満田夏花 国際環境NGO FoE Japan 理事
山本太郎 タレント・俳優
(アイウエオ順)
連絡先:「脱原発世界会議」実行委員会
(この件問い合わせ:グリーン・アクション)
………………………………………………………………………………
★傍聴締め出しの撤回と岡本孝司、山口彰、阿部豊の3委員の辞任、そして、大飯3、4号機の評価案提出を強行しないよう、緊急に要請して下さい。短いもので構いません。新聞等への投書も有効です。
【経産省】 広報 (FAX)03-3501-6942
【原子力安全・保安院】 代表 (TEL)03-3501-1511
広報課 (TEL)03-3501-5890
原子力安全技術基盤課(ストレステストを担当)(FAX)03-3580-5971(TEL)03-3501-0621
メールによるお問い合わせ:ご質問・ご意見(保安院HP)
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
【枝野幸男経産相】
[国会事務所]
(FAX)03-3591-2249 (TEL)03-3508-7448
[地元・大宮事務所]
(FAX)048-648-9125 (TEL)048-648-9124
★献金を受けている3議員
岡本孝司 おかもと こうじ/東京大学大学院工学研究科
電子メール:okamoto@tokai.t.u-tokyo.ac.jp
FAX:029-287-8488 (茨城県東海村/東京大学大学院・原子力専攻)
山口 彰 やまぐち あきら/大阪大学大学院 工学研究科
電子メール:yamaguchi@nucl.eng.osaka-u.ac.jp
FAX:06-6879-7889 大阪大学大学院 工学研究科
阿部 豊 あべ ゆたか/筑波大学大学院システム情報工学研究科
電子メール:abe@kz.tsukuba.ac.jp
FAX:029-853-7291 (茨城県つくば市/システム情報工学研究科)
:029-853-5266 (同/阿部氏の教室に直結)
福島原発事故緊急会議の枝野経産大臣宛の抗議文の例として。
___________
1 傍聴者を会議会場から締めださないで
1月12日に公開された第7回(1月18日予定)の開催通知で、今までと異なり傍聴者は1014会議室という別会場で「映像及び音声をリアルタイムでご覧いただける」と案内されました。
これでは、傍聴でなく遠聴です。山奥や地球の裏側で見聞きするのと変わりません。
会議のその時々の委員や事務方や事業者の表情を知ることも、臨場感を持って全体の空気を掴むこともできません。
また、委員たちも密室で議論することを望んでいるとは思えません。
このような扱いは民主主義に反します。是非とも同室で傍聴できるように善処願います。
2 利益相反行為を許さず、原発業界から寄付を受けている委員を解任して
過去数回の意見聴取会を傍聴する中で、原発業界から寄付を受けている委員がこの会の進行を主導していることに愕然としました。
おびただしい被害をもたらしている原発大事故のあと、原発の再稼動にかかわる重要事項について、科学技術者の良心に基づいて過去の過ちを認め客観的に検討し判断し意見を述べることを、それらの委員に期待できるでしょうか。
原発事業者や原発メーカーなどから種々の名目で寄付を受けているとすれば、その委員たちは利益相反行為をすることになります。
他の省庁でも議題毎に利益相反を避けて委員を離席させて議論しています。
原発業界から寄付を受けている委員は止めさせるべきだと思います。
以上、強く要請します。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |