[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	約16か月くらい前に、シリアとヨルダンへと旅しています。まさか、3か月後に、シリアに悲劇がおきるとは予想だにせず、お天気に恵まれてのんびりと旅をしていたのでした。
	
	(写真は、ホムスへの道標、右へ行くとバクダッド、北は、パルミラ。写真をクリックすれば拡大される)
シリアにでは、アサド政権による反政府デモへの弾圧が、今でも続いており、昨年3月以来の死者は、推計 9000人を超えているという。
	弾圧を逃れて、多くの市民がレバノンに流入したり、難を逃れてトルコに入国する人が、一日1000人もいるという報道もありました。
	通り過ぎただけの町ですが、ホムスでは大虐殺があったという報道もありました。
	
	ガイドをしてくれた男性や愛らしい笑顔でバイバイと手を振ってくれた少年たちはどうしているのでしょうか。無事を祈らずにいられません。
	
	(遠くに見える丘は、ホムスの町、パルミラ方面から撮る)
	 
	★シリア各地で政府の停戦順守試すデモ、8人死亡
	http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2871450/8782779
	★Syrian forces 'shell districts of Homs'
	http://www.aljazeera.com/news/middle
	east/2012/04/201241464750115376.html
	ホムスのシェル地区のシリア軍隊の攻撃で、一夜の爆撃で数人の人々が負傷したという。
	
	(写真は、ベドウィンの少年)
	
	以下の報道には「大虐殺」とある。
	
	★ホムスで虐殺か、のど切られた女性や子供ら47遺体見つかる シリア
	http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2864924/8633752
	 
	★ホムス攻撃は「まるで中世の大虐殺」、脱出の英記者による生々しい報告
	http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2863021/8595366
	
	
	★シリアからトルコへの難民、1日1000人に上る トルコ政府
	http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2865482/8644795
	
	 (写真は、シリアとヨルダンとの国境地帯で逢ったアラブ美人)
	★中東メディア Middle East
	http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
	アラブの情報を得ているところ
	
	★米国人の女性ジャーナリスト、殺害される
	http://ow.ly/9dlGf    
	 シリア・ホムスで本日政府軍の砲撃により殺害された女性ジャーナリスト、マリー・カルヴァンrie Colvinについて。
	英テレグラフ紙が報道。
	
	2001年スリランカ内戦取材中に爆発で左目を負傷、アイパッチを着用していた勇敢な記者だったと。
	
	 美しかった砂漠の町でなにが起きているのか‥
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
 
	
