そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰? 
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
必見です。素晴らしい授業をしています。怖いくらいです。エリオット先生の授業を観て、差別意識はこんなにも早く植えつけられるということに驚きました。
でも、仲良しになることも意外に早いものだ! それなら憎しみ合うことも早いってことなのだろうと思う。
人の精神的な成長も、あるとき一気に進むことがあるように、堕落と言うべきか、後退というべきか、悪に染まるのも一気に進むことがある…。何もいまさら怖がるようなことではないかもしれない。
が、そうであるならば、国同士の憎しみ合いを 狙ったプロパガンダをほんの少々展開したならば、これもいとも簡単に成就しそうです。怖い怖いお話ですね。
また、子どもたちのほうが、大人たちへの授業よりも、まっすぐ引っかかったように思うのですが、それは社会体験が多かったからなのかと予想するのですが…。どうなんでしょうね。
やはり「鉄は熱いうちに打て」なのでしょうか? 
以下にあるように、安倍政権は「高校の歴史も内閣の統一見解にするべき」という検定基準に改悪したいのだろう。
深夜になるといつも嫌なニュースに引っかかる。今夜はヤクが必要になるかもしれない……
★高校の歴史、統合して必修化を日本学術会議が提言http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404C_V00C11A8CR0000/
★哲学教育と差別問題」 青い目茶色い目
http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/19303/1/ok_kyojik_7_083.pdf
 
 
PR
					
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/02)
				
					プロフィール				
				
HN:
	
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
	
女性
職業:
	
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
	
				読書・散歩
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
					最古記事				
				(12/17)
(12/19)
(03/04)
(03/06)
(03/08)
(03/10)
(03/12)
(03/14)
(03/16)
(03/18)
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				
	
