そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少女ワジダの母親は、国が女性の運転を禁じているため、通勤時に運転手を頼まなければなりません。当日、運転手が来なければ仕事にも行かれない。
家族ではない男とふたりっきりはダメで、そのため車内でも複数の女性と乗り合せねばならないみたいです。
そして、バスなど公共交通も発達していない。働く婦人たちにとってかなり不便な社会と言えそうです。
ワジダの母親は、「留守に男の子を家に入れるなんて、パパに殺されるわ」、「男の人がいる職場で働きたくない。パパが嫉妬するから」などと言う。
そこで母親は、別の勤務先を探さねばならないのに、友人の勧めた職場を断ってしまう。サウジでは女性の働く場は少ないのに、夫の意向を無視できないみたいです。
女性は一人では買い物にも行けない国らしく、あるシーンでは孫のような男児を伴に買い物する年配女性が映っています。
「自爆テロで死ぬと天国で妻を70人娶れる」などという、看過できない会話もありました。
映画館は無くとも、DVDなどのソフトであれば家庭内では見られるのですから、矛盾しています。それなら男女別の映画館があってもいいのに…。大勢の人間を一同に会することを恐れているのか?
この映画の女性監督・ハイファ・アル・マンスールさんがインタビューに答えています。
「屋内や学校の敷地内のシーンを除いて、私はバンに乗り込み、モニターを見ながら無線で指示をとばすというやり方」で撮影した。
男女隔離の厳しい社会では、撮影するにも大変な苦労があったみたいです。
なお、女性は家庭以外では素顔が出せないなら、映画の中でも素顔を出したり肌を見せてはいけないのではないか、矛盾していないかとふと疑問に感じていたら、なんと以下に少し言及されていました。
★「もう一つのサウジアラビア」の声を届けたい
http://www.swissinfo.ch/jpn/-%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E3%81%A4%E
3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%8
3%93%E3%82%A2-%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%B1%8A%E3%81%9
1%E3%81%9F%E3%81%84/35813802
・インタビュア:サウジ女性はベールなしでスクリーンに、つまり世界中へ姿を現す権利がありますが、街頭ではその権利はありません。
・監督アルマンスール:サウジは「美しい」矛盾に満ちています。保守的な国であることは事実です。しかし、女性が身につけているベールの下には、人生、笑い、喜びを愛する、感情を持った人間がいるのです。
戒律や伝統には従ってはいるが、近代化によって社会は大きく変化して、戒律の解釈が難しくなり、それでさまざまな矛盾した決まりを作り出さねばならず、社会ルールがさらに複雑になったと考えられるところです。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/04)
(05/04)
(05/02)
(05/02)
プロフィール
HN:
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
女性
職業:
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
読書・散歩
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/17)
(12/19)
(03/04)
(03/06)
(03/08)
(03/10)
(03/12)
(03/14)
(03/16)
(03/18)
カウンター
アクセス解析