[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苗字を珍しがられて、「どこのご出身ですか?」と尋ねられることがよくあります。ごく最近も、「ペンネームなんですか?」と質問されました。
竜頭(りゅうとう)は本名で、戸籍上の苗字ですが、「姓の全国順位データベース」によると、25890位です。
日本人の姓(=名字・苗字・氏)は、30万くらいあるみたいで、世界一と言われています。でも、読みにくい苗字が多くて困りますね。
あまり聞かれない苗字ですが、ある郷土史家が、ルーツは「渡来人」なのではと調べてくれたことがあります。江戸期以前からずっと神社の神官をしていた家系なのですが、神官は珍しい苗字が多いと聞いたことがあります。
ところで、中国語で「龍頭」と書けば、「蛇口」のことを意味します。でも、香港に旅したときに名刺を差し出したことがありますが、やくざ、という意味もあるそうで、この名刺を見られたら「怖がられる」と言われてしまいました。
最近知ったところでは、中国語に「龍頭企業」という言葉があるみたいです。「業界をリードする企業」という意味だそうです。
日本語では「りゅうず」という呼び方が一般的です。よく知られているのは時計にあるネジまきのことです。でも、龍頭という言葉は結構いろいろなところで見かけます。
龍頭峡、龍頭山、龍頭神社、龍頭ケ滝、龍頭岩、龍頭泉などです。どうやら「水」と関係のある語らしく、「流れ」を意味しているとも言われています。
楽器の箏(琴)にも、りゅうずという名称がついています。架空の伝説の生き物「龍」に見立てて各部の名称がつけられているのです。
それは船にもあります。船体の骨格に当たるところを竜骨と呼びますが、船首の先端を飾っている彫り物なども、りゅうずです。また、釣鐘の頭の部分もりゅうずがあります。
五月人形の兜などにも、竜の頭の形をした飾りがついています。これらは、みな魔除けとか厄払い、艱難除去のためなのだそうです。
「龍頭観音」もあるそうで、観世音菩薩の三十三の化身のうちの一つで、「天龍夜叉を表し、雲中の龍の背に乗って現れる」と紹介されているサイトも発見しました。
苗字そのものに「魔除け(まよけ)」という意味があるのですから、きっと苦難や災難から逃れられるのではないか、と思うのですが‥‥どうやら護符の効果を信じない、また言霊があるとは思えない気質が災いしているみたいです。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |