忍者ブログ
そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰? 
[331] [330] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [321] [320]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年度の新ストーリー・ゲームを、1着で クリアされているミルクバーさんより、メッセージが届いています。(ちなみに、受講は一度もされていない)

ゲームをクリアしたいと思っている方へ。

 
私が思うに、エニアグラムを理解するということは、センスのあるなしが多少に関わってくるように思います。私は、優秀な大学を卒業したわけではないですし、むしろ、勉強など全くせず、学力も低い人間です。

 そんな私ですが、入試科目のひとつである「現代文」だけは得意でした。勉強など全くせずに高得点が取れていました。エニアグラムも「現代文」と似たところがあるのではないでしょうか。

 「現代文」という科目は、センスで解くものだという説が根強くあるようです。
読解力・語彙力・洞察力などが必要とされるのでしょうか。

 実際には、「正解の根拠」を探し出すコツ・解法があるようなのですが、そこら辺のことはよく分かりません。ゲームを解く方法としては、学習して理解するしかないというのが答えでしょうが、一応、私の場合を紹介します。


1、エニア性格学の基本理論を理解する。【HPを参照する】
2、著書・HPの文章(Q&A室も)を読む。(最低2回)
3、過去の物語ゲームの正解の根拠を著書・HPの文章から考えてみる。
4、自分流の各性格タイプのイメージを作らない(重要!)

 4、について補足しますと、まず、タイプ当てゲームは、竜頭さんが作り出したゲームであり、「究極のエニアグラム」理論も竜頭さんが見出した理論です。極端な話、竜頭さんと同じ頭になれば正解できます。

 他のエニアグラム理論から、エニアグラムを知った方は、「究極のエニアグラム」とは別個のものであるということを再度、認識したほうが良いでしょう。

 また、自分流の各性格タイプをイメージしてしまうと、究極のエニアグラムを理解することが遠回りになってしまうと思います。各性格タイプの特徴は、著書・HPの文章に載っていること以外は、一度、頭の中から捨てたほうが良いと思います。


*竜頭より一言 
 このブログを読んでくださっている方にヒントを差し上げたいと思います。第3ステージは少々難かしくしています。が、第2ステージは、一部ですが名前に着目してください。

拍手[5回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
女性
職業:
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
読書・散歩
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
【 ♥ イラスト提供:Night on the Planet ♥ 】