[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岐阜県の御嵩(みたけ)にある森に出かけました。車で高速道路を使って約1時間余で着くところです。(写真クリックすれば拡大します。森の休憩小屋が見えます)
友人たちが間伐や枝打ちなどの仕事をしているというので、ちょっと覗いてみるかという軽い気持ちで参加しました。水源の森を守る仕事ですが、以下にあります。
当日の参加は20人に満たないのですが、意外にも若い人たちが参加していました。また、「ボラみみ」というボランティア情報を読んで参加する人たちもいました。
みたけ・500万人の木曽川トラスト→http://homepage3.nifty.com/mitake/
ボラみみ→http://www.boramimi.com/
なんと、東京から月一回参加している女性もいます。若い女性たちが多かったので、明るい笑い声がよく聞こえて来ました。
グループに分かれて作業をこなすのですが、一つは杉などに専用の梯子をかけて約6メートルくらい登り、ノコギリでの枝打ち仕事です。次は、伐採されて倒れている木を2mにチェーンソーで切る仕事があります。
そして、これらを林道近くまで運ぶのですが、太くて重い木は数人が一緒になって運び、車の荷台に載せるのですが、これが一番に体力がいる仕事です。みな人力ですから。
木って、ホント重いんですね。体力がないのですぐにへばりました。でも、森の中での作業なので、気分のほうは爽快になれたように思います。
森に居るとなぜか懐かしくなるのではないでしょうか。それは私たちの体の細胞の中にあるDNAが、かつてアフリカの森で生きていたことを記憶しているのではないかと…。
ところで、おいしい水が飲めるのも、川の上流に豊かな森があってこそです。しかし、現在は、国内の森を健康診断したならば、「ひん死の状態」だと言われています。
まだ一般の関心は低そうですが、水源の森を守ろうとする取り組みが各地にあります。皆さんの地域にも探せばきっと見つかるだろうと思います。
ちなみに、お弁当を広げながら参加者たちの自己紹介があり、ある男性曰く。「(この作業は)人助けじゃないから、軽い気持ちでやれる…」などと。
人助けの話など誰もしていないのに、突然に「人助けじゃないから…」と言うのです。人助けを意識していると考えられます。
この人、初めて出会った人とも直ぐに屈託なく語り合えるみたいで、「人を助ける人helper・タイプ2」だと判定できる男性です。ちょっとしたところに気質が出てしまうんですね。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |