[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フリー・ジャーナリスト・寺澤有さんが、国境なき記者団により『世界のヒーロー100人』に選ばれる。
外国特派員協会での記者会見。
撮影日:2014年5月20日
撮影場所:日本外国特派員協会
撮影者:早川由美子
★寺澤有さんのツイッター
https://twitter.com/Yu_TERASAWA
★ご賛同を!「フリーランス表現者による秘密保護法違憲訴訟」
賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます。下部のサイトで署名できます。
宛先は、谷口豊裁判長(東京地裁民事第38部)
タイトル・「秘密保護法違憲訴訟を傍聴します!」
第1回は6月25日です。1万人で傍聴しよう!
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83
%BC%E3%83%B3/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E8%B1%8A%E8%A3%81%E5%88%A4
%E9%95%B7-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E8%A3%81%E6%B0%91%E4
%BA%8B%E7%AC%AC38%E9%83%A8-%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%
AD%B7%E6%B3%95%E9%81%95%E6%86%B2%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%82%92
%E5%82%8D%E8%81%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-3 …
最近、気になっている言い回しがあります。「ありのままの自分」というセリフです。
結構、しばしば使われています。10年前にはなかったことです。
話題になっているらしい『アナ雪』の主題歌の日本語訳にもあります。「ありのままの姿見せるのよ」、「ありのままの自分になるの」、「ありのままで空へ風にのって」、「ありのままで飛び出してみるの」などと連発です。
でも、主題歌のタイトル「Let It Go」は、直訳すれば「そのままにしておく、あきらめろ」という意味があるんだそうです。そんな意味合いがあるとしたら、なんかちょっと違うんじゃないかなと思うんですが…。
それに、どの人もいつだって「ありのままの自分」を出している、としか考えられません。なぜなら、誰であろうとも、また、いつであろうともです。幼児の頃から年寄りになっても、エニアタイプを判定することができます。
タイプ判定したら、いつだって、ずっと同じタイプのままだとわかるはずです。ただし、情報が少ないと判定間違いをしますが。
でも、ずっと観察していれば、当人の言動や振る舞い方などからタイプ判定は可能です。むろん、観察者の観察力が低ければ、判定ができないだけでなく、タイプ誤認もします。私にもあります。まだまだです。
しかし、そうでないならば、たとえばタイプ7と判定すれば、本人がありのままの自分を見せてはいない、と主張しても、タイプ7というグループに入ることに変りはありません。
「自分は変わった」と思っている人でも、本質的な気質が変わることはありません。
となると、「ありのままの自分になるの」とは、自分は無理している、演技している、良い子ぶっているので、わがままな自分を出せない、ということなのでしょうか。
良い子になろうとしても、そうなれない自分がいて、ありのままの自分を出したら嫌われるかもしれない、という不安や恐れを抱いているとも考えられます。
なお、以前の無料の質問コーナーでもありました。「人が酒に酔った時、素面のときに見られなかった一面を出しますが、酔った状態ではその人の本性が出るとよく耳にします。酔っぱらっている人を判定するほうが容易なのか?」という質問です。
それに対して、「酔っていても素面でも同じで、同じタイプだと判定できます。元々に人はいろいろな一面をはじめから持っています」というような回答をしています。Qその他にある23-485です。http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/q&a/past/q&a.htm
友人のタイプ2w2の女性が、「私は、いつもありのままの自分なんで、なんでありのままの自分になりたいって言う人がいるのか全く分からない」と語ってくれたことがあります。実は、私も同感です。
たとえば、タイプ2であれば、ウイング1が重い人であるほど、「ありのままの自分」を出していない時があると語っています。
考えるに、タイプ1の優等生的な気質から、良い子にならねばならず、一方でタイプ2の攻撃的できつい気質から自分を押さえねばならない傾向があり、その狭間で無理しているために、ありのままに出せないと感じることが多いのではないかと予想しています。
自分の考えを主張できない、ホントウのことが言えない、ウソをつく、隠してしまう、飾る、演技しているなどから、正直に自分を出せないでいるのではと考えられます。
なお、このような相反する気質を持っているのは2w1だけではありません。攻撃タイプ(825)と防御タイプ(714)の気質を併せ持っている人たちによく見かけるものです。1w2・2w1・4w5・5w4・7w8・8w7の6つのタイプです。
ですから、それ以外の調和タイプ(369)と調和タイプのウイングを持つ人の場合は、それらが少ないので、無理していないためか自覚することも少なくなるのではと…。
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/static/theory2.htm
この例として挙げられる面白いエピソードを最近耳にしました。
家庭を持つて1年が経った新婚の男性が、妻の出産時において異様に緊張して舞い上がってしまったようです。
その様子を見ていた姑が、どうしたのと尋ねたら、「実家の母親の心臓が悪くてニトロを飲むかどうするかなどと聞いたので…」と返答したようです。
その翌日、姑が婿の母親にお見舞いの電話をすると、その母親はエッと驚き、何も変りない、と言われたという。
この婿を7w8と判定しています。8のウイングが、軟弱な自分だと思われたくないために、ウソをついたと考えられます。
8のウイングは「勝たねばならない」という「ネバ人間」ですから、力強いとみられたいので弱い男だとみられるのは我慢ならないのです。http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-1~/15-6.htm
このように、「ありのままの姿の自分」を出せない人と、そうとも言えない人がいますが、それもこれも、みな本質的な気質がそうさせているのであり、とくに隠したり演技していたのではありません。
ついウソをついてしまったように、つい隠してしまい、なんで、あんなウソをついたのか、隠れてしまったのか、良い子ぶってしまったのかと、後から考えたら本人さえもよく分からないのです。
それぞれの人たちが、それぞれのタイプの本能的な行動様式そのままに行動しているに過ぎないのです。
演技してもウソをつくにしても、そのタイプらしい振る舞い方をしているのですから、つまりは、誰もがいつでもありのままの自分でいることを知りません。
というよりも、知ることができない。エニアグラムを知らないんですから致し方ないのですが…。
集団的自衛権の行使容認に関して、ネットで見かけた新聞各紙の調査(2014年1月)によると、かなりの違いがあります。
そのまま転載させてもらうことにしました。無作為に抽出した一般人なのに、どうしてこんなに違いがあるのでしょうか。
世論調査は、世論の操作をするために利用するものなのだ、と、ちょっとは一般人(?)も理解できるようになるのではと思うのですが。
でも、あまりにも露骨です。なりふり構わぬっていう感じです。
【集団的自衛権の行使容認】
朝日=> 賛成29% 反対63%
毎日=> 賛成39% 反対56%
東京=> 賛成39% 反対48・1%
読売=> 賛成71% 反対25%
産経=> 賛成69.9% 反対28・1%
ところで、通販生活が国民投票を始めています。
「集団的自衛権の是非」についての投票です。期限は7/31です。
現在、私が注目している男性が「集団的自衛権の是非」に関しての論者6人のひとりとして意見を述べています。
その論が簡潔でとってもうまくて唸ってしまうほどです。貴方も投票してみませんか。ただし、無料会員にならないと読めませんが…。
★カタログハウス通販生活
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/vote/?sid=top_yomimono_main1
★内田樹http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/vote/index5.html
たとえば、
「 集団的自衛権というのは平たく言えば“よその喧嘩を買って出る”権利のことです」
以下の内田さんの文も気持ちがスカッとするものでお勧めしたい。
★内田樹のGQの人生相談6月号http://blogos.com/article/87217/
★集団的自衛権行使に孫崎氏が警告
「死者191人、負傷者2000人のマドリッド列車爆破事件が日本でも起き得る」http://iwj.co.jp/wj/open/archives/143695
5月28日 泉田新潟県知事は、中越沖地震の体験、福島第一原発事故時の支援の経験に基づき、原子
知事は、これまで田中規制委
荒井広幸は参考人として、泉田知事、田中委員長、廣瀬東電社長を招き、原発事故時の住
いわゆる「吉田調書」によれば、原発事故時に東電の従業員が所長の指示に反して現場か
民間企業の契約で高放射線下の作業を強いることには限界があ
新潟県の試算によれば、ベントによって周辺住民が甲状腺等価線量で260mSvの被ば
震災時には道路も寸断され、速やかに住民避難が出来ないことも、中越沖地
一基あたり100テラベクレルまでの放出を認める新基準は
泉田知事の問題提起を参考に、国の考えを問う。
マヤ・アンジェロウという女性の訃報(5/28、86歳)が報道されていましたが、まったく知らない女性です。
でも、なにかを感じたらしく知りたいという欲求から、少し調べてみました。調べるほどに凄い生き方をしていると知ることになるのですが…。
★米作家マヤ・アンジェロウさん死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140529/k10014811321000.html
http://www.mtvjapan.com/news/celebrity/24081
★以下のサイトに、マヤ・アンジェロウの自伝に関することが取り上げられている。
http://libir.josai.ac.jp/infolib/user_contents/pdf/JOS-KJ00000589213.pdf
なお、動画にあるものは、クリントン元米国大統領の就任式(1998年1月)に、自作の詩「朝の脈動にOn the Pulse of Morning」を朗読しているところです。以下はその一部のみ
岩よ、河よ、木よ、(A Rock, A River, A Tree)
既に長く死に絶えてしまった種の宿主に
(Hosts to species long since departed,)
巨像マストドンも痕跡を残している
(Marked the mastodon.…
来たれ、そして(Come, you may stand upon my)
私(岩)の背に立ち、遥か彼方の貴方の運命を直視せよ
(Back and face your distant destiny)
しかし私(岩)の陰に安息所を求めるな…
(But seek no haven in my shadow. )
以下は名言として、ネットで紹介されているものです。前日のブログに、「事実というものはなく、事実を解釈する人たちがいる」と書いていますが、以下も、事実とは何か、を伝えています。
また、マヤ・アンジェロウの名言を少し転載させてもらいました。
真実と事実の間には違った世界がある。事実は、真実を覆い隠すことが出来る。
Life is pure adventure,and the sooner we realize that, the quicker we will be able to treat life as art
人生とは冒険なのです。その事に気付くことが出来た人は、自分の人生を大胆に創っていくことが出来ます。
Life is pure adventure,and the sooner we realize that, the quicker we will be able to treat life as art
雨降りのとき、荷物を失くしたとき、クリスマスツリーのライトが絡まったとき、これら3つの状況にどう対処するかで、その人の性格がよくわかります。
You can tell a lot about a person by the way (s)he handles these three things:
a rainy day, lost luggage, and tangled Christmas tree lights
勇気は最も大切な美徳です。もし勇気がなければ、人は他の美徳を堅実に実践することができません
Courage is the most important of all the virtues
because without courage, you can’t practice any other virtue consistently
成長する人間は本当に少ない。ほとんどの人はただ歳を取るだけ。車を持ち、クレジットカードを大切にし、結婚して家庭を持つ。人はこれを成長と呼びます。でも、それはただ歳を重ねているだけ。
Most people don’t grow up. Most people age.
They find parking spaces, honor their credit cards, get married, have children, and call that maturity. What that is, is aging
この日もそうでしたが、制止しようかなと思ったのですが、しばらくしてから関連があると分かってきました。
「友人から、貴女は気を使いすぎると言われた」とのこと。しかし、彼女は私から見て、とくに気遣いが多いほうには見えません。エニアタイプは2w2くらいの女性です。
この友人のことを詳しく話してもらうと、タイプ2w1で、ウイング1が重い女性だと分かりました。
1のウイングが重くなるほど、他人の動向が気になるらしく、注意したり世話を焼いたり、こまかい所もよく気づき、そのために気遣いなども多くなる傾向があります。
つまり、人の言動を解釈する人がいたら、そのほとんどは自分自身にある傾向を述べているのに過ぎないってことです。
「事実というものはなく、事実を解釈する人たちがいる」に過ぎません。
その話の前にあったのは、別の受講生が、「知り合いのタイプ7w6の男性が、同じ職場の男性(同じ7w6)が、課が違う可愛い女性との関には性的な関係がある、絶対そうに違いない!と断言したと言うお話」をしていました。
「そんなこと言うなんて信じられない、本当なのでしょうか」と、受講生に尋ねられて、それに対して私は、「それは多いにあり得る」と答えたところです。
一同がみな「ゲッ」というような顔つきです。以前から、この7w6の男性はよく登場しており、よく話題になっています。
さて、女性から愛されたいという欲望が強いタイプ7は、女性にはこまめにアタックするほうです。とくにウイング6のほうです。下世話な言い方をするなら、「手が早い」と言えます。むろんのこと美形にです。
自分がそうであるならば、他の男性も手が早いと思うものです。相手が同じタイプであれば、自分の解釈は当を得ている確率が高くなります。
しかし、相手が違うタイプであれば、勝手な解釈をしているだけのことで、当たる確率はぐっと減ります。
そんな話をしていると、次々と面白い話が飛び出します。ある受講生のお話は傑作でした。
冬、6人くらいでコタツに入っている時に、付き合っている彼女も傍にいるのに、コタツの中でかの男性の手が自分の足に伸びてきた、というものです。
それをだいぶ経ってから、その場に居合わせた親友に話したら、「私にはなかった…」と言ったというのです。一同大笑いです。そして、男性は絵に描いたような7w6です。
別の受講生は、「大学生の頃、私に気があるとわかっていたのですが、トイレで用を足して出ようとしていたら、突然に中に入ってきて唇を奪われたことがあります。何されたのかわからないくらい電撃でした…」
早速に、その男性のタイプを知りたいとみなで情報収集です。その結果、7w6だと判定できました。
夫にも話していないことで、「ここだけの話にしてね」とダメ押しされました。たぶん、このブログも読まない男性らしいので、付け加えてみました。
いやはや電光石火の離れ業をするとは思いがけないことでした。
大飯原発の再稼働差し止め判決の素晴らしさがよりクッキリと浮かび上がっています。
この判決の影響が大きい、と危機感を抱く人たちがいるみたいで、あちこちからおかしなことを言い出しているヤカラがいます。日本原子力学会です。
判決に対する反論を公表していますが、なんともはや、お粗末な文章で、これには驚きました。
たとえば、「津波対策、重大事故時対策、事故時対策を適切に行えば、再発防衛は可能であ」るなどと、どの口で言えるのかと思う。
朝日新聞がスクープした「吉田調書」を読めば、いろいろな機器が使えず、開くべき弁が開かないとか、バッテリーがダメでガソリンがないなど、ドタバタ続きの失態続きだってことがわかると思います。
福島第二でも綱渡り的に重大事故をさけることができただけのようです。
そうして、福島第一では9割の人間が死守しなければならない現場から逃げ出しています。吉田所長に確かめもしなかった。
これほどの危機に際してパニックにならない人間がどれほどいるというのでしょうか。
交通事故を考えてみると分かると思いますが、「適切な行動をとる」など、誰にとっても不可能で、毎日のように人間たちがやらかしているものです。
それなのに、「公衆の安全を最優先させつつ、…中略…環境の保全と社会の発展に寄与する」などと、ぬけぬけとおっしゃる。
公衆の安全を最優先するのであれば、日本国内の全原発を二度と稼働させられないはずです。
「環境の保全」ですって、どれほど環境が破壊されたら、この人たちは原発をあきらめるのでしょうか!?
なお、原子力学会の役員の一人が奈良林直で、上記動画を張りつけました。
そして、新聞に掲載されたところでは、映画監督の井筒和幸さんが高く評価しており、皆さんにお知らせしたいと思いました。
★大飯原発再稼働差し止め判決について・日本原子力学会
http://www.aesj.or.jp/info/pressrelease/PR20140527.pdf
★朝日新聞のスクープ「吉田調書」
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/?iref=comtop_pickup_05
★日本原子力学会の役員名簿
http://www.aesj.or.jp/introduction/H25yakuin.pdf
★映画監督 井筒和幸さんの記事
http://takumiuna.makusta.jp/e249776.html
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |