[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下のようなパブリックコメントを書きまとめました。多治見市、土岐市という近隣の市長宛てに送付しています。
ちょっとおかしな書き方だったかもしれません。でも、私の苦手の分野で何が危険なのかそうでないのか、私の力量では本当のことはわからず、判断することができません。
それで苦肉の策として書きまとめた内容です。
良い例ではありませんが、多くの人たちに核融合実験の危険性を伝えたいと懸命に書きまとめたものです。どうかお察しください。
……………………………………………………
多治見市長 様
核融合科学研究所長 様
核融合科学研究所の重水素実験に反対します。協定に同意しないでください。
広島長崎の原爆被害と、福島第一原発事故を体験することで、私たちは核の恐怖に晒されました。核エネルギーの利用は、たとえ平和利用であっても膨大な被害をもたらすことを学びました。
一方、エネルギー利用は増えるばかりで、さまざまな方法が開発されましたが、核融合エネルギーも期待されているようです。
ウランの枯渇が60年後と予想されているので、「核分裂」ではなく「核融合」へと転換するとでもいうのでしょうか。
核融合実験に関わる機関の広報などには、「環境への負荷が少ない一つとして期待される核融合エネルギー」などと紹介されています。
しかし、環境への負荷が少ないのは本当のことなのでしょうか。その道のプロではないので私は判断ができません。ただ、インターネットで探すとかなり危険だと紹介されています。
たとえば、重水素実験をすれば、トリチウムと中性子が発生しますが、他にも問題点が見つかり、以下のような不安要因が考えられています。
①トリチウムの危険性について
②中性子の危険性について
③放射性廃棄物の処分について
④超長寿命のニオブなどを含む放射性廃棄物の処分の危険性について
⑤大量の電力を消費することに伴う高圧線による電磁波被害の危険性について
⑥核融合炉爆発に伴う大気汚染の危険性について
⑦周辺住民の防災と避難計画について
⑧事故が起きた場合の被ばく者への治療や保障その他について
⑨風評被害について
⑩核兵器の開発に結びつく懸念について
⑪財政大赤字にもかかわらず巨額の国家資金を要すことについて
上記11項目について、周辺住民がより正確に判断できるようにするためには、まずは真に独立性のある第三者機関を置く必要があると思います。
そして、11項目についての情報を隠すことなく公開して、それをもとに議論を尽くせば、考え方の違いを乗り越えて、どちらも納得できる解決策が見つかるものと考えます。真にこれを願うものです。
しかしながら、これは楽観的で虚しい期待でしかありません。
理由は簡単です。「危険があれば隠ぺい」するしか方法は無いからです。
たとえば、東京電力の隠ぺい体質の根深さは、国民の多くが知ることになりました。
どのように隠ぺいするのかと言えば、ちょっとした言葉の使い方や表現の仕方のなかにもよく見られます。
何故か分かりにくく、どこか変で、何かが隠されている感じというか、そんな微妙な表現にしばしばみられるものです。
たとえば、土岐市にある核融合研究所(http://www.nifs.ac.jp/j_plan/j_001.html)の所長の挨拶として掲載されているものです。
「燃料は海水に含まれている重水素と、やはり海水に溶け込んでいる電池などに使われるリチウムで、ほぼ無尽蔵にあると考えられています」と書かれています。
これだけでは、「燃料は海水から得ている」と思わされます。また、他のところには、「重水素実験には重水素だけではなく、トリチウムが必要だ」とあります。
その重水素は、どこから得ているのでしょうか。トリチウムが必要不可欠なものならば、一体、それはどこから得ているのでしょうか。
そこで、インターネットから探すと、「海水から燃料を利用しません。自然界にほとんど存在しない燃料・放射性物質トリチウムは、カナダから購入、輸送される」と書かれているサイトがありました。
「燃料の重水素は、海水から得るなどという人がいるが、そのような工場はどこにもない」と書いてあるサイトも見つけました。
工場に有るとしたら、どこなのか答えてもらいたいものです。輸入しているならば、どこから幾らで購入する予定なのか明記するべきだと思います。
なお、他のところでは、トリチウムとは書かず、なぜか「三重水素」と書いていたりします。
トリチウムの別名は三重水素で、もともと放射性同位体ですから、放射性物質なのです。わざと「三重水素」にしたように見えます。
核融合研究所は、当初の計画では、トリチウムは1回で4億2920万ベクレルも発生するという説明がありました。しかも、その実験を年に1000回やるという計画です。驚きました。
放射性物質トリチウムが危険性が高く、破壊的であり、放射性物質のワーストNo.1だと説いているサイトも見つけました。トリチウムは毒性が強く、1gで1,000 人を致死させられる放射性物質だともあります。
核融合などという難しい分野に無知な素人でも、こうして何かおかしいなと感じて、その気になって探すと芋づる式に問題の箇所を幾つも見出します。調べれば調べるほど不審なところが出てきます。
誠実に正直に、全て公開するなどという考え方は微塵も見られない分野だと思い知らされました。
結論ですが、信頼に値しない核融合研究所の重水素実験は、上記に挙げた11項目についての不安要因があり、それらに対して偽りのない、誤魔化しのない、透明性のある、簡潔で正直な回答が得られない限り、協定締結と実験開始に合意することはできません。
なお、私は多治見市民ではありません。しかし、我が自宅からは車で40分のところに核融合研究所があり、ほぼ真北です。
実験による事故が起きて、北風が吹いていれば、確実に放射能汚染に晒されます。多治見市民でなくとも被害を受ける可能性が高い地域に住んでいます。
従って、重水素実験についての協定締結に関して、意見を出せるものと考えており、実験開始への同意についても、意見として取り入れられるように切に希望いたします。
以上です。
日時:2011年7月30日(土)13:00−15:15
場所:同志社大学今出川キャンパス 明徳館1F M1教室
テーマ:激変する中東の深層を読む
講師:小原克博(同志社大学神学部教授、CISMORセンター長)
内藤正典(同志社大学院教授、CISMOR幹事)
村田晃嗣(同志社大学法学部長/教授、CISMOR幹事)
http://www.cismor.jp/jp/lectures/index.
php?c=event_view&pk=1310103861
「もう笑うしかないね、全部反対のパラレルワールドみたい!」と福島の人たちが言った、という文が目の中に飛び込んできました。
あの山下俊一という原子力村の御用学者が、2つの賞を受賞した、と聞いての発言です。
★「山下俊一氏の2つの受賞について」
http://ch.nicovideo.jp/oshidori/blomaga/ar66977
上記の講演録画を見ればわかると思いますが、講演を聞いている福島住民たちに対して、上から目線でものを言っています。見くびった言い方をしていることが、わかると思います。
「フクシマ」と3度連呼して、フクシマは何もしなくても有名になる、と語っているところはとくにムカムカします。
まだ避難しなくてよい、という内容の講演です。そんな人物が受賞するという。そんな国があるのですから…。
そして、昨日知ったのは、以下の2つの報道です。
★電力全面自由化と発送電分離、改正案提出先送り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/
20130125-OYT1T01024.htm?from=ylist
★生活保護費 7.3% 引き下げ 3年間で740億円減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/
20130125-OYT1T01024.htm?from=ylist
私はとんでもない世界に住んでいたようです。たしかに全部反対のパラレルワールドですね。
国民を苦しめる問題の根はできるかぎり早く解決するべきなのに、先送りしている。
罰されるべき人物が、賞を受けている。
弱者は守るべき対象なのに、逆に、いじめている。
強いもの(米国)にはヘイコラして、利用されているだけなのに言いなり。
それでも自分は1%に入っていると誇り、99%の庶民に対しては優越意識を持っているらしい政府と役人…。
また、福島原発の事故は収束していないのに、そんな中、恥ずかしげもなく、核融合重水素実験をまだ続けようと画策している。まっとうな人物とは思えません。
★核融合科学研究所
http://www.nifs.ac.jp/virtual/qa/1-1.html
このウェブサイトには以下のように書かれています。
「エネルギー消費が増え続けています。資源の枯渇、偏在がなく、環境への悪い影響の少ないエネルギー源が求められています。その一つが核融合なのです」
この重水素実験をすると、トリチウムと中性子が発生します。むろんのこと放射性物質の廃棄問題も発生します。
環境への悪い影響があると分かっているのに、「健康への被害はない、フィルターで除去する」などと言って、住民たちに実験に同意するようにと圧力をかけています。
再生可能で環境へのダメージが圧倒的に低い自然エネルギーが幾つも開発されているのです。
時代遅れの実験ですが、彼らは時代の先端に居ると思っています。
民を苦しめ不安に陥れる政策だと知っていながらです。
場所は、岐阜県の土岐市です。我が家から車で40分くらいのところにあります。
なお、これに関しては署名運動が開始されています。ご協力をお願いします。
パブコメも募集していますから、あなたの意見を出してみませんか。
★多治見を放射能から守ろう!市民の会とは
http://t-mamorou.digi2.jp/
★署名用紙アップ 「重水素実験」協定に同意しないで!
多治見市長宛署名開始
http://rengetushin.at.webry.
info/201301/article_19.html
★多治見市のパブコメの募集
http://p.tl/JdMB
募集期間:1月15日~2月14日
★土岐市のパブコメの募集
http://www.city.toki.lg.jp/wcore/hp/
page000008000/hpg000007955.htm
締切1月31日ですが、ネットからなら深夜23:59迄受付
内藤正典さんは同志社大学院教授
アルジェリア人質事件の真相が知りたくて、いろいろと探して読みだしたところですが、これまでのところは内藤正典さんの捉え方が一番に納得できるもののように思えます。
いつものことなのでしょうが、マスメディアの取り上げ方になんだか不快なものを感じます。
不快というだけでなく、事実を探り報道するという姿勢が全くないようです。
亡くなられた方の氏名公開云々という些末なことを取り上げて、肝心な問題を日本国民から覆い隠そうとしているのか、と思うほどです。
また、フランスやアメリカの側から見た情報だけを取り上げているようにみえます。
日本国民の立場から考えるというメディアはいないのでしょうか。
亡くなられた日揮の社員は、正社員ではなく派遣社員だそうです。
派遣社員の立場からみた今回の事件はどうだったのか?
そういう視点から取り上げるジャーナリストは大手メディアにはいないみたいです。
★欧米で噴出する反イスラム感情 内藤正典
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/62010.html
★同志社大学大学院の内藤正典教授による「アルジェリア人質事件」と「マリ紛争について」2013-1-22-ツイッターされたものが集められています。
http://togetter.com/li/443212?f=reco0
★マリ軍が住民処刑か、武装勢力と関係疑い虐待も
CNNニュース
http://www.cnn.co.jp/world/35027418.html
★佐藤秀峰『プラックジャツクによろしく』が無料で見られます。
http://p.booklog.jp/users/satomanga?s=0
★漫画家の佐藤秀峰さんが、「ブラックジャックによろしく」の2次利用を自由化しました。
商用・非商用を問わず、作品を出版したり、小説化や映画化などを無料で自由に行えるそうです。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34269
会員でなければ見られなくなるものです。できるだけ早くみてくださいね。
↓ ↓
★2013/01/23 内藤正典氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/54705
(同志社大学教授)
90年代以来、政権と軍が、イスラムを掲げて世直しを計ったFISを、市民の支持によって選ばれたFIS(イスラム救済戦線)を、残酷に力で壊滅させなければ、マグレブのアル・カイダをはじめ、さまざまな名前が取りざたされる「テロ組織」は、アルジェリアでは活動できなかったのである。
選挙で勝ったイスラーム救国戦線FISを圧殺したアルジェリアの軍事政権を西欧が支持したことが、イスラーム世界における西欧が掲げる「民主主義」に対する信頼を決定的に喪わせた。
いいようにアメリカに利用され、いいようにフランスに支配され、いいようにEUにあしらわれたことによって、中東諸国の人々は、少しずつ、ムスリムとしての自覚を新たにしたのである。
その帰結を、今、私たちはエジプトやチュニジアでのイスラム政党の伸長のなかに見ている。西欧風の国家をつくることにかけては先端を行ってきたトルコでさえ、いまや、「西欧思想に追いつかなければ進歩にならないんだ」という西欧追随をやめてしまった。
明確な政治的意図をもって政権を攻撃する勢力は、「反政府ゲリラ」とよばれてきた。いまや、だれもゲリラと呼ばず、「テロリスト」と呼ぶ。違和感がある。
ある人物や集団が「テロリスト」と規定されたら最後、誰も、それに逆らうことはできないかのように殲滅される。
フランスもまた、マリへの侵攻を、アル・カイダとマリ北部のイスラーム組織が結託していると主張することで正当化している。
http://nationalminimum.xrea.jp/shomei
本署名は、2013年1月22日に厚生労働大臣宛に提出いたしました。
紙・ネット合わせて14万2597筆の署名がありました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、引き続き、署名募集をしておりますので、どうぞご協力をお願いいたします。
ネット署名できます。
以下は資料です。
★今、日本の生活保護制度はどうなっているのか
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf
スペインを愛する作家のアーネスト・ヘミングウェイは、1936年に勃発したスペインの内乱に義勇軍として参加。
ナチスドイツやイタリアの支援を受けるフランコ軍と戦う共和国政府のために資金集めにも奔走した。
このスペインでの経験を基にして40年に長編小説『誰が為に鐘は鳴る』を発表。発表と同時にセンセーションを巻き起こす。
★誰がために鐘は鳴るのあらすじと読書感想文
http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/book/012.htm
(竹内みちまろのホームページ)
スペイン戦争に参加したアメリカ人青年(ゲーリー・クーパー)が、ゲリラ部隊と協力して橋を爆破するまでの3日間を描いている映画です。
この青年に恋したマリア(イングリット・バーグマン)のセリフは、よく知られています。
マリアには初めてのキスらしく、鼻が邪魔しないかと心配する、というところです。
バーグマンが初々しい娘役をしていて、可愛らしいセリフですね。
ちなみに、私の父は映画が大好きで、ゲーリー・クーパーが好みの俳優でした。
クーパーが出演している映画を見ると、つい父のことを思い出してしまいます。面影がちょっぴり似ているんです。
なお、このスペイン戦争の時からなのか、「ゲリラ」という呼び方がされています。
ベトナム戦争ではしばしば使われたものです。最近はあまり聴きませんが…。
ところで、「レジスタンス」と「パルチザン」の違いがわかりません。
「ゲリラ」と「テロ」の違いもなんだかよくわかりません。簡潔に説明してくれるところもまだ見つかっていません。
元は山ガールだった私ですが、2年前、久方ぶりに山に登ろうと登山用品の専門店で雨天に対応できるジャケットを買いました。
3割引きで好みの色だったので買ってしまったんですが、以下のような記事を知って驚きました。
★「アウトドア衣類」に有害化学物質、グリーンピースが警告
11月5日 AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2910665/9784445
上記の報道には、「PFCs」が危険だと書いてあります。ネットで調べてみました。以下を読んで、いやはや、ここまで危険な化学物質が私たちの身の回りに広がっていたのかと驚きあきれました。
★PFCs 地球を汚染する過フッ素化合物類(パーフルオロケミカルズ)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/ewg/pfc/03_09_ewg_pfc.html
慌てて、洋服タンスから購入したジャケットを取り出してみると、タグには「P.T.F.E.ラミネート加工」と書いてあります。
そこで「P.T.F.E」を調べると→http://www.juntsu.co.jp/qa/qa0909.html
以下に一部転載
「PTFE自体は無毒であり,アメリカのFDAあるいは日本の厚生省の食品衛生法の認可を受けています。そのため,フライパン以外にも炊飯器の内鍋や,ジャーポットの内側等に塗装されて広い用途で使用されています。ただし,人体や体液と接触する用途には推奨できませんので,ご注意下さい」
一応、無害みたいですが、ただし書きが気になります。本当に無害なのでしょうか? 衣類なら人体と接触してるじゃないかと。
「P.T.F.E」とは、よく知られている「テフロン」のことです。このテフロン加工のフライパンは、売りに出された当初から何故か気に入らなくて買ったことはありません。
でも、その他のものは自宅にもあり、気になりつつもそのままにしておりました。
「こ゛注意ください」と言われても…。
炊飯器の内鍋、テフロン加工が少しはがれています。古いジャーは20年以上前のもので今も使っていますし、新しいものでも5年以上経っています。古くなり傷がついていたら有害なものが浸み出すってことはないのでしょうか?
どうしましょう。神経質になり過ぎなんでしょうか?
ところで、今年の1月9日に、以下の報道がありました。評価できることなのでしょうが、それならば、今まではどうしていたのかと…、
★ユニクロ、20年までに有害化学物質全廃 国内初、グリーンピースと合意
http://www.alterna.co.jp/10345
★アルジェリア独立戦争の悲恋を歌った「カスバの女」をブレークさせた時代背景
http://ameblo.jp/kawai-n1/entry-10509646515.htm
以下に一部転載
1950年~60年代初頭、フランスからの独立を求めて、アルジェリアの民族解放戦線(FNL)が、首都アルジェのカスバなどを拠点にゲリラ闘争を闘っていた。
歌詞で分かるが、「カスバの女」は、パリからの流亡の果てに アルジェのカスバの酒場に売られた女性が 華やかだった若い時代のパリを望郷しつつ、やはりフランス軍に雇われて派遣されてきた対FNL(解放戦線)への討伐部隊の外国人雇い兵(当時は「外人部隊」と呼んだ)との結ばれぬ恋の やるせなさを歌ったものである。
アルジェリアと言えば、すぐに連想するのがこの歌だ!!
「カスバの女」は好きな曲の一つで、ちあきなおみさんの声が一番にいいと思っている。
♪涙じゃ~ないのよ~ ♪浮気な雨に~♪ という出だし、そして、ここは地の果てアルジェリア~~
これがいいなあ、と、思っていた‥、そんな時代もあった、けれど……。
あの頃の残骸が今もアルジェリアの人々を傷つけているのか…、
作詞:大高ひさお 作曲:久我山明
涙じゃないのよ 浮気な雨に
ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ
ここは地の果て アルジェリア
どうせカスバの 夜に咲く
酒場の女の うす情け
歌ってあげましょ 私でよけりゃ
セーヌのたそがれ 瞼の都
花はマロニエ シャンゼリゼ
赤い風車の 踊り子の
いまさら帰らぬ 身の上を
あなたも私も 買われた命
恋してみたとて 一夜の火花
明日はチェニスか モロッコか
泣いて手をふる うしろ影
外人部隊の 白い服
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |