忍者ブログ
そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰? 
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「原発事故の際にIAEAに忠告を求めてはならない」

ミッシェル・フェルネックス博士緊急提言


Dr. Michel Fernex warns health consequences of Fukushima

http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/01/edr-michel-fernex-warns-health.html

以下に一部だけ転載

IAEAに従属するWHO

1946年の世界保険機構( WHO)憲章で、WHOは、医療部門において適正な技術を提供する義務がある、と定められている。

緊急時には、政府が要請するか、あるいはWHOの介入に合意が得られたあとで、その役割を実行することになっている。

WHOは健康に関する全ての情報、アドバイスおよび援助を与え、健康に関する世論をしっかり記録に残す義務がある。

ところが、これらの義務はまったく遂行されていない。

WHOはもともとこうだったわけではない。

1957年に設立された国際原子力機関(IAEA)との間で交わされた合意(1959年、 WHA12.40)によって、原子力分野での独立性を失ったのである。

より最近では、放射線関連分野におけるWHOの活動は縮小しており、福島に介入したのもIAEAであった。

あまり問題とされてはいないが、IAEAは、福島やチェルノブイリのような原発大惨事が起こるたびに、大きな決定権を発揮できる、という国際原子力機関憲章をもつ。

IAEAは自らの憲章に忠実で、1996年4月8日~12日にウィーンで開催されたチェルノブイリに関する国際会議会報のように、IAEA出版物には度々、憲章の第二条が引用されている。

IAEAの主要目的は、「全世界の平和、健康、繁栄に対して、原子力産業が果たす役割を推進し拡大すること」なのである。

言い換えれば、国連組織であるIAEAは、原子力産業を推進し、その商業プロジェクトを支援するための機関である。

WHO、FAO(国連食糧機構)、ユニセフなどの国連諸機関のなかで、IAEAはその最上部に位置している。

さらに、法的に見ると、WHOは、健康および放射線分野での独立性をもたない、あるいは存在すらしていない。

原子力産業を代弁するIAEAは、深刻な病気の数々と放射能の関係を認めない。

彼らの意図は原子力産業を保護することであり、放射能汚染から人々を保護したり被災者を支援することではない、とIAEAの指針にはっきり示されている。

従って、国の保健当局は、原発事故の際にIAEAに忠告を求めてはならない。

IAEAは経済的配慮を優先するため、被ばくによると思われる健康被害を過小評価したり否定したりする。

その結果、強度の汚染地域からの住民の避難が遅れる可能性もある。

拍手[0回]

PR

以下のようなご連絡がありましたので、お知らせします。大拡散をお願いいたします。

緊急オンライン署名 「原発事故のとき、私のまちはどうなるの?」

http://www.greenpeace.org/japan/speedi/

大事故が起きたらどれくらい放射能が飛んでくるのか、予測するシステムがあるのを知っていますか?

それが文部科学省のSPEEDIです。

グリーンピースがみなさんと共に「原発の再稼働に関して市民が判断する情報として、SPEEDI試算の実施と結果公開を求める要請書」を下記の提出先に届けます。

•文部科学大臣
•経済産業大臣
•原子力行政担当大臣
•内閣官房長官
•再稼働に向けた準備が進んでいる原発の立地県の知事

このページの要請書に賛同する方は、今すぐオンライン署名にご参加ください。

署名フォーム→http://www.greenpeace.org/japan/speedi/#form

実施期間 2012年2月2日~2月29日18:00

目標署名数 1万筆    (ちなみに今日現在 240)

SPEEDIとは? 

拍手[0回]

愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20111224 8  
動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=j0eECaIid5A#!

「秘密保全法ってナニ」
<コメンテーター>田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)、梓澤和幸(弁護士)、川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)、池田香代子(ドイツ文学者)、横尾和博(社¬会評論家) <コーナーゲスト>辺真一(「コリア・レポート」編集長)


住みにくい世の中になって行きそうです。そうとしか考えられないニュースばかりです。

その中でも身震いするくらい恐ろしいのが、監視社会化が加速しているところです。

まずは、政府が「秘密保全法案」を制定しようとしていることです。

ある弁護士が、「法案についてメディアで話したら、みんなのけぞってびっくりしていた。恐ろしさが知られていない。大手全国紙の反対キャンペーンも弱い」と語っているそうです。

 

★秘密保全法制定に反対する会長声明 (日弁連)
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document
/statement/year/2012/120111.html


★法律違反の短文投稿は削除 ツイッター社、検閲助長の恐れ
東京新聞1/28
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012801001880.html

ある国の法律に違反する書き込みが行われた場合、その国では見られなくする措置を開始すると発表。「国境なき記者団」は「極めて失望」と表明

★新型インフル流行備え特措法案、集会中止指示も
1/10読売新聞
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52693

現在、社会的混乱を起こしている原発事故の只中にいる。

事故は1年近くなるのに収束できていない。避難させるべき人たちを避難させていない。

放射能関連の法案もいまだに整っていない。政府は何もしていない。

それなのに、言論を検閲しようとしている。ネットの監視を強めようとする。集会を中止させる法整備だけはしようとしている。

国民を守らずに、国民を取り締まることだけはすばしっこくやろうとしている。

ただし、日本だけでなく、9.11の米同時多発テロ以降、世界中で加速しているのが「監視」です。

世界中が「北朝鮮化」しているなどという言われ方もされているみたいです。

クラクラしそうなくらい怖い!のですが、これは過剰反応なのでしょうか。

★GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」
http://bit.ly/sVriqA

拍手[0回]

ご報告です。

「世界最悪企業2012年」は、ブラジルの開発会社だった!

http://www.publiceye.ch/en/ranking/

一位にブラジルの開発会社Vale(25041票)が選ばれる。

二位は、795票差で日本の東京電力(24245票)。

三位は、東電と5231票差で韓国のSamsung(19014票)となった。


http://financegreenwatch.org/jp/?p=7389

開催者Barclays は、食糧・穀物市場への投機活動で食品価格上昇を招き、2010年下半期だけで、世界中で4400万人を食糧価格上昇による貧困に追い込んだことが、「最悪企業」に値するとして、ブラジルの開発会社Valeが一位になったとしている。

2位 日本の最も大きな電力会社であるTepco(東電)は、原子動力プラントの構造の安全性を、コストを削るために怠ったとある。

東電より悪い会社があるとは驚きです。上には上があるんですね。

こういう会社が世界中でのさばっていて、潰れない、告発されない、罰せられないでいることが、どうにも理解できません。



ところで、企業の取り組み一覧表を以下に、ご紹介します。

http://diamond.jp/go/ct/popup/dw_industry09/001.gif


メーカーの多くは、情報非公開です。

公開するほうが、消費者の信頼を受けて、メリットもあるのだという風潮を作り出されなければ、情報公開は進みません。

消費者、顧客、つまり私たちが、こういう企業を生み出している…。

拍手[1回]

性格というものは、バラバラの要素がくっ付いているものではありません。

性格検査には、性格をバラバラに分析して、その後にくっつけるものがあります。たとえば、INFJ型、ESTP型などとなり、「このタイプはこういう指向がある」などという検査があります。

私も受けたことがありますが、説明されたタイプの指向を読むと、あるところは当たっていましたが、あるところはまるで当たりませんでした。

でも、それが一般的な検査としてよくあります。本人も自分の性格を知らないので、当たっても当たらなくとも、あまり苦にせずにいられるみたいです。

それで何ら問題も起こらず、そのような検査も社会から受け入れられています。

しかし、真実はそうではありません。一人の人間をバラバラに分解して、後からそれらの傾向をくっつけても全く意味を成しません。

「良薬口に苦し」で、エニアグラム性格学では、自分の正しいエニアタイプを知りたがらない、受け入れるのが困難になることがよくあります。

自分の短所を知るのは苦しいものです。隠したいことなのに、タイプ判定でそれを指摘されるのですからね。

かなりの攻撃や反論を受けたりします。判定するほうの私も、判定を怖がり、苦にすることがあります。

そして、エニアグラムという性格類型論を知ってからわかったことなのですが、エニアグラムという知恵の宝庫を、どのように伝えたらよいのかと、思案ばかりしており、なかなか前に進められません。

自分を知ることの難しさが行く手を阻んでいるように思われます。

さて、それでも確かな手ごたえを求めて、今日もまた皆さまに語りかけたいと思います。

たとえば、「生真面目」だという一つの気質が正しくわかったら、それ以外の傾向もすぐに見つけられます。

すなわち、生真面目→真剣になりやすい→努力家→ミスは許されない→ミスしにくい→完璧主義的→緊張しやすい→神経質→細かい→ち蜜→計画性あり→先々を知りたがる→敏感→察知が早い→逃げ足早い→臆病→怖がり、というように繋がります。

つまり、整合的にできています。ちなみに、これは防御タイプ(714)の基本的な傾向を羅列したものです。

ただし、正しくわかったならば!ですからね。

気質というものは相対的に見るもので、それでよく間違えるものだと知ってください。

さて、あるタイプ4の女性が、「私は、人間を怖がるが、それ以外については怖がりとは思えない」と語っていました。

でも、それ以外についても怖がりだと、ある出来事から悟ったみたいです。自分を知ることは本当に難しいことですから、たった一つの傾向「(自分が)怖がりなのかどうか」さえも正確に捉えられないのです。

ところで、「怖がりな気質」だと他人から知られることが嫌なのはよくわかります。しかし、真面目で努力家、計画性があり、ち密などという傾向は、評価されるものです。

長所と短所は表裏一体なのですから、短所を認め受け入れなくては、長所を生かすことはできません。

他人から指摘されて初めてわかるということがよくあります。また、他の人や、他のタイプと比較して初めて自分の気質が浮き上がって見えてくるのです。

たとえば、家族がみな防御タイプであると、自分の怖がりな気質がどの程度なのか浮き上がってきません。

攻撃タイプの人が家族にひとりいると比較されて、「お前は怖がりだなあ」と家族から指摘されるのです。

また、タイプ2は多数派ですから、家族全員がタイプ2ということはよくあります。

「自分は怖がりだと家族に言われていた」などと言います。こういう人は、他のタイプとともに暮らさないとわからないままになるのです。

【基本的に、3グループごとに怖がり度が異なる】
攻撃タイプ(825) 怖がり度はさほど強くない
調和タイプ(369) 怖がり度は、上下の中間くらい
防御タイプ(174) 怖がり度はかなり強い

あるタイプ2の男性が、「自分は弟と比べても人見知りで神経質だ」というのですが、その弟もタイプ2と判定できる方でした。

同じタイプ2でも、ウイング1が重い人のほうが人見知り度は強くなります。

【同じタイプでも、ウイングによって怖がり度も異なる】 
2w1ウイング1重い(タイプ1の気質を色濃く持つ)…怖がり度が強い
2w1ウイング中間  上下の中間              
2w1ウイング1軽い(タイプ1の気質を少し持つ)…怖がり度は弱い


また、ウイングが同じであっても、体験によって、人見知り度に違いが生じてきます。

たとえば、兄のほうがいじめに遭って不登校になった、という体験をしたならば、「人見知り度は、弟より強くなる」と考えられます。

むろん、「怖がり度」も強くなり、神経質度も増えます。

こうして、性格というものはセットになっているとわかるのです。

【ウイングの重さが同じでも体験で異なっていく】
2w1ウイング1重い…いじめられ体験やひきこもり、劣等意識が高いなどになると、怖がり度は強くなる
2w1ウイング1重い…幸運で、人間関係にも恵まれ、能力を活かした人ならば、怖がり度は弱くなる。


性格や気質というものは移り変わるのです。良くもなれば悪くもなります。

そして、自分を知ることの困難さ、というものを、心理学者も知らないままに心理テストを作っていたりします。

テストの内容を見ると、タイプ2の性格を羅列しているだけということもよくあります。

性格判断のチェック項目を作る人が、タイプ4だとしたら、その多くがタイプ4の気質をそのまま書きだしているのです。

それくらい、心理学界も、自分を知らない人たちばかりです。

むろん、私もそうでした。エニアグラムで少しは客観的な自分を知ることができたにすぎません。

性格、あるいは気質というものは、セットになっているもので、ひとりの人間は、自己完結した様式を本質的に持っているのです。

拍手[2回]

★The Joy of Books
http://www.youtube.com/watch?v=SKVcQnyEIT8

After organizing our bookshelf almost a year ago (http://youtu.be/zhRT-PM7vpA), my wife and I (Sean Ohlenkamp) decided to take it to the next level. We spent many sleepless nights moving, stacking, and animating books at Type bookstore in Toronto (883 Queen Street West, (416) 366-8973).


「本屋は暇つぶしに行くところだ」と、ある友人が言う。

私にはまるでない発想なので、ビックリしました。

私にとっての本屋は、注文しておいた本を取りに行くだけのところです。

また、読みたい本が決まってないのに、本屋に行くことはありません。

最近は、買いたい本があったら、インターネットで注文するので、本屋に行くこともほとんど無くなってしまった。

しかも、古本を選ぶ。新書が欲しいという発想はまるでない。

なお、図書館へ行くのは大好き。二週間に一度は行っている。

本がたくさん並んでいるのを、チラリと見ただけで、気持ちが落ち着きます。

図書館では、たいていは見るべき棚が決まっている。

でも、たまに、まるで興味がない、全く関心がないような分野の棚をふらつくことはあります。

視野が狭くなりたいない、と、自然に体が行くみたいです。

そして、気に入って、何度も借りて読んだ本だけ、購入します。

で、購入してしまうと、読まなくなってしまうので、やっぱり、本は借りて読むのが一番いいと思う…。

拍手[0回]

★渡辺謙さん、ダボスでのスピーチは、脱原発!
東京新聞 1/26 全文
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/news/davos.html


以下、一部のみ転載
…日本には「足るを知る」という言葉があります。自分に必要な物を知っていると言う意味です。人間が一人生きて行く為の物質はそんなに多くないはずです。こんなに電気に頼らなくても人間は生きて行けるはずです。「原子力」という、人間が最後までコントロールできない物質に頼って生きて行く恐怖を味わった今、再生エネルギーに大きく舵を取らなければ、子供たちに未来を手渡すことはかなわないと感じています。…



★「日本政府が放射線の危険性において国民を裏切る」

豪州国営ABC放送 以下は日本語訳
http://sekaitabi.com/ausabc.html

★武田邦彦 独占企業の「契約」
2011.12.25
http://www.youtube.com/watch?v=AuB6viXqIy4


NHK、東電の「契約」についての武田さん、痛快な説明! 

★「検出限界」とは→http://pic.twitter.com/mk5i356X

さまざまなところで放射能測定値が公表されるようになり、「検出限界」という言葉がよく登場します。

その他、「測定値」とか、「定量下限値」など、なんだかスッキリと理解できにくい用語です。

でも、こちらの絵をみたら、わかりやすいのではと思いご紹介しています。

★下北沖にM9級震源域か
=1000年間隔で発生−「切迫度高い」・北大

http://dlvr.it/17NzDR

★地球規模で地震活動期に入ったのではないか。
と、考えさせられる資料。
http://www.thehorizonproject.com/earthquakes.cfm


★創価学会の池田会長が、原発依存から脱却を提言
1/26
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012500969

提言では、(1)東日本大震災で示された絆や助け合いの気風を社会全体で高める(2)災害避難民の救援活動を国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の正式任務に盛り込む(3)2015年までに核兵器の禁止と廃絶に向けた基本条約に調印、または最終草案を発表する―としている。 原発については「日本のとるべき道として、原子力発電に依存しないエネルギー政策への転換を早急に検討していくべきだ」とした。

拍手[2回]

1/24 沖縄タイムスより、転載
 
[原発安全評価]初めから結論ありきだ
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-01-24_28906/ 

東京電力福島第1原発事故が起きてから1年もたっていない。

政府の事故調査・検証委員会などの最終的な報告書も出ていない。原発事故の原因が地震か津波に由来するのかもまだ特定できていないのである。

「再稼働ありき」のステップを踏んでいるとしか映らない。過酷事故(シビアアクシデント)を起こしながら、あまりに安易な進め方ではないのか。

経済産業省原子力安全・保安院は、定期検査で停止している関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県)について、同電力が出していた安全評価(ストレステスト)報告書を妥当と判断した。

これまでに14基の原発の安全評価報告書が出ているが保安院が判断を示すのは初めてである。

ストレステストは原発が想定を上回る地震や津波に襲われた場合、燃料損傷に至るまでにどの程度、安全上の余裕があるかどうかをコンピューターにデータを打ち込んで解析するものだ。あくまで机上のシミュレーションである。

しかも、今回、前提としている想定は、主に東日本大震災前の基準である。

再稼働に当たって大震災を踏まえた国の新たな基準もない。妥当の根拠が薄弱なのである。疑問は膨らむばかりだ。

このような進め方では残りの原発も妥当判断となるのは間違いないだろう。

保安院は原子力の規制機関であるにもかかわらず、福島第1原発事故で明るみに出たように実態は、事実上の推進機関だ。そんな保安院にそもそも審査する資格があるのか問いたい。

保安院は4月に解体され、環境省外局の原子力安全庁に吸収されることが決まっている。再稼働を急いでいるとしか思えない。
 
23日に保安院の評価手法を監査する国際原子力機関(IAEA)の代表団が来日しており、そこから逆算して判断の段取りをしたはずだ。

もちろん、保安院の妥当判断だけで再稼働が決まるわけではない。保安院の評価方法が適切かどうかIAEAの監査・助言を受け、2月にも正式な審査書を作成。内閣府原子力安全委員会がチェックする。

再稼働するかは、最終的に野田佳彦首相と関係3閣僚が政治判断する。

野田首相は「原発依存度を引き下げる」としながら「定期検査後の再稼働を進める」と言っている。

ただ地元自治体の同意が不可欠だ。

こんな審査では福井県の西川一誠知事が慎重姿勢なのは当然だ。

保安院は審査書案を審理する専門家会議を傍聴しようとした市民団体を排除した。審理の透明性が求められているのに、密室性の体質をさらしたと言わざるを得ない。

「前回の不規則発言を理由にしているが、数分遅れた程度」などと2委員が市民団体排除に抗議し会議を欠席した。委員からも異議が出ている。保安院は重く受け止めるべきだ。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
女性
職業:
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
読書・散歩
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
【 ♥ イラスト提供:Night on the Planet ♥ 】