[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	台風が猛威をふるっている最中。家にひきこもり状態ですが、読書もちょっとしたくない。思考力も停止状態…。
	
	そういう時は、図表や写真などを漫然と見ているのがいいのではと思い、少し集めてみました。
	
	大きな災害に見舞わないようにと祈りつつ…。
	
	………………………………………………………
	
	★深層崩壊推定頻度マップ →http://www.mlit.go.jp/common/000121614.pdf
	
	 注:こちらの着地に、30秒くらいはかかります。
	
	これによると、奈良の十津川地区はかなり多い。愛知県はゼロ。
	
	私の住む三河地区は急峻な山が結構あるのに…。あなたの住むところは??
	上記マップに示した★深層崩壊発生箇所の一覧表(地区名がわかる)
	    ↓   ↓
	http://www.mlit.go.jp/common/000121628.pdf
	
	
	 
	★東京アメッシュ →http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
	
	(東京の街を雨から守る)リアルタイム情報  現時点(21日13時)でみると、激しい動きがアニメで見られる。
	★国土交通省・防災情報提供センター
	 ↓    ↓
	http://www.jma.go.jp/jp/contents/index.html
	
	リアルタイムレーダー
	リアルタイム情報
	★気象庁レーダーナウキャスト→http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
	
	降水 雷 竜巻
	★Six months in Japan  あれから6か月 写真
	  ↓      ↓
	http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2L48H#a=2
	 
	★日本のマスコミで公開されてない東関東大震災の写真のまとめ
	  ↓    ↓    ↓
	http://www.youtube.com/watch?v=sAIwDTsdadU&feature=related
	
	死の街だと言った人は職を追われるが死の街を作った人は職を追われない。
	
	事故を憂いデモに集まった人は逮捕されるが、事故を引き起こした人は逮捕されない。
	
	大臣は一言の暴言で首を取られるが、大臣に暴言を吐いた記者は匿名に守られ首を取られない。
	
	
	
	★日本ビジュアルジャーナリスト協会がWEBで公開しているフォトガゼット
	   ↓   ↓
	http://www.fotgazet.com/news/  写真が多い。そりゃビジュアルジャーナリストだもの。
	
	(日本ビジュアルジャーナリスト協会JVJA:http://www.jvja.net/)
	
	
	以下2つは、おまけです(笑い)
	
	★日本列島とその周辺の国々の歴史の可視化地図
	  ↓     ↓
	http://www.ugoky.com/chizu/ugoky_chizu.swf
	 
	栄枯盛衰、盛者必衰、 
	しかし、いつの時代もいい加減でやりたい放題で何でもありの、デタラメな世界だった…、
	と、ごく最近、こんな時代になったのではなく、ずっと続いていたのだと思うようになりました。
	
	
	★世界各国の給食を比較した写真
	  ↓     ↓
	http://matome.naver.jp/odai/2131638883819736101
	
	(NAVER まとめ)http://bit.ly/nzp8Sw
	
	
	日本の給食はベストのほうだと思っていたが大したことなかったんだ。
	
	韓国・シンガポール・ブラジルのほうがずっといい。
	
	そして、日本は教育熱心な国だと思っていたら、そうではなかったという驚くべき報道もあった。
	
	国や自治体の負担はOECD加盟国の中でもっとも低く、つまり、家庭負担が多いだけで、
	
	国の面倒見は悪いほうなのだ。読むゆとりがあるならば、以下どうぞ!
	
	http://resemom.jp/article/2011/09/14/4187.html
| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
 
	
