[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃は「近代化産業遺産」という言葉をあちこちで聞きます。また、各地でそれらの保全運動が活発になっています。
当地にも明治2、30年代に作られた鉄道があります。今年(2009)、経済産業省から「近代化産業遺産群続33」と認定されたところです。愛知県ではここだけです。
現在、廃線になっていますが、トンネルが14個もあります。約8キロ区間あり、そのうちの1.5キロは私有地だったためか、半世紀もの間そのまま放置されていました。
そのお陰というべきか、昔の姿が色濃く残っていて、明治にタイムスリップしたようなレトロな気分を少し味わえます。
トンネルは崩落しないで良好な状態で、廃線上には50種600木あまりの樹木が生い茂っています。
それを2年前から保全しようと立ち上がった人々(愛岐トンネル群保存再生委員会)が、ナショナル・トラスト運動をはじめました。そうして、年2回、市民に解放されるようになったのです。
以下のホームページに、写真が多数あります。
http://www.geocities.co.jp/ag_tunnel/index.htm
この鉄道、29年に着工したようですが、開通まで20名の方が命を奪われています。渓流沿いの崖を切り開くので、難工事だったようです。ダイナマイトも使用していますが、トンネルのレンガも知多半島で造られたものを手押し車で運び、手作業で積み上げていたようです。
この廃墟に、かつては蒸気機関車が走っていたのです。
勇壮な機関車が煙を吐いて走るのをみた明治の人たちは、新しい時代が来る! 世界に広がっていくっていう感じで、胸膨らましたのだろうと思うと、ちょっと羨ましいですね。
写真は定光寺駅あたり。この線路上に現在は樹木が生い茂っています。写真には写っていないが急俊な崖の途中に線路が作られている。その下方は庄内川(土岐川)が流れています。後方に見えるトンネルが、上記の写真に該当します。
ここは我が家から、車で35~40分くらいのところにあります。朝一番に出かけたので人ごみは避けられました。
また、当日はおいしい風を吸いこんで約5キロくらい歩けたので、とても気持ちのよい一日になりました。
写真は「三四五のもみじ」と名づけられている大木のもみじ。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |