忍者ブログ
そこに、いつごろ創建されたのかわからない古い塔が、一面に生い茂った葦原に囲まれて立ち尽くしている。風が吹くと葦原がざわざわに唸りだす。なぜか、懐かしさに一杯になる、あの塔…。ずっと探し続けている。塔の秘密を解き明かすのは誰? 
[334] [333] [332] [331] [330] [328] [327] [326] [325] [324] [323]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒョンなことから米作りをすることになり、昨年暮れから、田んぼの土作りに出掛けています。

農法は、字で書くと「冬水田」で、呼び方は「ふゆ・みず・田んぼ」と言います。秋から冬にかけて田んぼに水を入れておくという農法で、一部の人たちには知られていますが、あまり見かけません。

この農法は、水の張ってある田んぼは水鳥の餌場になり、カエルの産卵場所にもなり、微生物が増加するために、土地が肥えるという効果があると言われています。

また、土壌が軟化しているので田植えがしやすいらしい。稲とか藁をそのままに捨て置くので腐食が進んで土地を肥やすとか、土壌の表面にトロトロ層ができて雑草が生えにくいという効果もあるみたいです。

うまく行くのか予想できないが、ネットなどで調べると結構手抜きしてもよいみたいである。それで、これならば素人でもなんとかやれるかもしれないと思い立ったという訳です。

借りられた田んぼは、水が漏れて隣田に迷惑をかける怖れが少ないと考えられる場所にあります。ほんのネズミ(猫より小さい)の額くらいの広さです。(写真にあるように水と枯葉で埋まっている田んぼ)

65f640ba.JPGでも、農法が隣田と違うと、何かと周囲に迷惑をかけるかもしれないので、田んぼ選びは大切なところです。(写真・下にあるように、他の田んぼは水を落としている)

 a9ebd4a8.JPG
現在は、山から枯葉を一杯拾い集めて、水の張ってある田んぼに入れるという作業をしています。枯葉を取る場所は、春になるとカタクリの赤桃色の花が一面に咲く山の急斜面です。

誰もが知っているように村は高齢化が進み、山の手入れはほとんどされていません。枯葉が厚く積もってかたくりが芽を出すことができないのです。何十年も何百年も、いつ芽が出せるとも知れずかたくりたちは眠りについている。

つまり、一石三鳥という訳です。まずは、完全無農薬の米が食べられるかもしれないところです。田んぼの土壌を肥沃にさせて、可憐なかたくりの花も観られるようになります。

7daaec42.jpgもう一つは、本物の片栗の饅頭が食べられるかもしれないことです。
ここは、友人の自宅近くの裏山です。そして、長年冬眠したままだったカタクリの花を復活させました。

そして、この春にはもっと広げて、「眠りの森のかたくり姫」たちをたくさん目覚めさせるつもりのようです。
でも、私は花の観賞よりは、馬鈴薯などから作られた片栗粉ではなく、ほんとうの本物のかたくり粉で作った饅頭が食べたいので、根っこをとらせて欲しいと頼み込んでいます。
 でも、なんとしても首を縦に振ってくれません。さて、早朝に出掛けるので、もう寝ます…。


拍手[4回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
竜頭 万里子 (りゅうとう まりこ)
性別:
女性
職業:
講師・カウンセラー・ライター
趣味:
読書・散歩
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
【 ♥ イラスト提供:Night on the Planet ♥ 】